SSブログ

屋根には瓦!、庭には鯉のぼり!、旗日には日の丸!(私の個人スローガン) [旗日には「日の丸」を掲げよう]

 「風薫る5月」が一年中でもっとも私の好きな季節で、たまたま4月・5月に生まれた長女・長男にもそれぞれ「青葉」「立夏」というこの5月のイメージの名前をあえてつけています。

 「爽やかな風」「輝かんばかりの新緑の緑」「長くなった陽と太陽の輝き」、これらの中に身をおくと例えようもないほどの豊かな気持ちを味わうことが出来ます。

 そしてその風景の中にはやはり、「鯉のぼり」が欠かせない大切なアイテムだと感じています。
(つかみの三段論法、上手くいったかな?)

 

IMG_0778.jpg 我が家の鯉のぼり

 BLOGを初めて以来、毎年この時期に「旗日と、日の丸」について記事を書いてきました。

 我が家では旗日になると玄関先に日の丸を掲げるのが習慣になっていますが、始めたのは長男が初節句を迎えた3年前です。

 男の子が生まれ妻の実家から鯉のぼりをいただき、いざ鯉のぼりを上げる段になって考えたのが「日本の男の子」という感じを如何にして伝えるかと言うことでした。

旗日には、日の丸を掲げねば!(屋根には瓦、庭には鯉のぼり、旗日には日の丸)
http://kawaraya-taisei.blog.so-net.ne.jp/2006-06-19

「満開の桜と鯉のぼり」日本の原風景(屋根には瓦、庭には鯉のぼり、旗日には日の丸!)
http://kawaraya-taisei.blog.so-net.ne.jp/2009-04-10

 その辺りの経緯については話が長くなるのと毎年の記事でもあり割愛しますが、少なくとも私が少年時代に近所の街角で沢山見かけ自分自身の原風景とも思える「旗日にそこかしこに掲げられていた日の丸」を鯉のぼりとセットでこの時期の我が家の風景にしようと思い立ちました。

 

 


IMG_0763.jpg 「昭和の日」-長男と日の丸

 「日の丸」を何故忌み嫌う人がいるのか?私には良く理解が出来ません。

 「日の丸」というのは日本の国旗であって、右でも左でも日本人だと言うだけで何の配慮も必要なく普通に掲げられる旗のはずです。

 むしろ私には、普段国旗について何の意識も持たないのにも係わらずオリンピックやワールドカップなどのスポーツ大会の時だけ「ニッポン!、ニッポン!」などと連呼して皆が日の丸を打ち振るうという雰囲気に強い違和感を感じてもいます。
(普段は忌み嫌うにもかかわらずこの時だけ豹変する姿は、とても見苦しいと感じています。:マスコミなどもそうですね。)

 

 

 

 正直最初に掲げ始めた年には、皆から「右翼」と思われはしないか?などと少々及び腰に成りました。

 しかし、戦争で父を失った私の母からは「考えても見なかった。これまで掲げてこなかった自分が恥ずかしい。」「日の丸のお金ぐらいは私に出させて欲しい。」などの声が聞かれ、知人の何人かからは「日の丸をどこで買ったか教えて欲しい!?」との問い合わせが相次ぎ、うちの日の丸が呼び水になったのか?近所で旗日になると「日の丸」を掲げる家が毎年少しずつですが増えてもきました。

 日の丸掲揚が、私や我が家が色眼鏡をかけてみられる原因になりはしないかと当初思ったことは全くの杞憂でした。

「昭和の日」 町内に「日の丸」を掲げた家を見つけました!(旗日には日の丸を掲げよう)
http://kawaraya-taisei.blog.so-net.ne.jp/2007-04-30

旗日には、やっぱり「日の丸」を!(日本の男の子・祝祭日・国旗)
http://kawaraya-taisei.blog.so-net.ne.jp/2008-05-03

 

 事はこれにかかわらず、大人としての原則は「自分に出来ることを、自分の責任で、自分が行う!」と言うことだろうと思っています。

 その意味に於いて、実生活やネット上などで「日本」を語ったり「アイデンティティ」を語る者は、あれこれと机上の議論をするのではなく自分自身の責任のみで実行できる小さな行動である「旗日の日の丸掲揚」すらもしていない方がいらっしゃったら「単なる口舌のみの者」と言われても仕方ありません。

 学校などでの「日の丸掲揚問題」(本当は問題なのは日の丸ではなく日教組であり「日教組問題」というのが正しいです)を批判するのであれば、自分の責任で出来る自宅での日の丸掲揚ぐらいしていないことには他人を批判する資格はありません。

(これが広がり、多くの普通の人たちが普通に日の丸を掲げるようになれば、日の丸反対派の方達も自らの弁説が周囲から浮いていることを認識して、恥ずかしくて常識外れのことが言えなくなるはずです。市民運動・国民運動を起こすのであれば、日の丸を掲げる世帯を一軒でも増やすことの方が遙かに効果的です。)

 

 またいわゆるサヨクの方たちにしても、日頃の思いや弁説が真に日本のためと考えているのであるのならば、「日の丸」を掲げた上で行動をしていただきたい物です。

 

 まぁややこしいことは考えずに、日本人なら誰でも普通に飾れる籏が「日の丸」のはずなのですが...。

 


IMG_0771.jpg 新緑に包まれました

 よく、「アパート住まいだから日の丸を掲げられない。」との話を聞くこともありますが、マンションの玄関に取り付け方法を工夫して実際に「日の丸を」掲げていらっしゃる方を知っています。

 また玄関ではなくベランダなどに「日の丸」を掲げていらっしゃる方や、屋外には出せないが玄関内で掲げていらっしゃる方も実際にいます。

 入手先については、ほとんどのホームセンターに普通に置いてありますし、各地の護国神社などでも手に入れることが出来ます。

 

 かつての「旗日には日の丸が立ち並んだ原風景」を取り戻し次の世代の原風景として繋いでいくためにも、一本でも多くの日の丸が街を飾ることを祈っています!

 

 ここ数年来の私の個人スローガンは
 「屋根には瓦!、庭には鯉のぼり!、旗日には日の丸!」です。

 

PS.
 古い建築業界の方にうかがうと、昔は旗竿用の金具はどの建物でも(アパートなども)標準装備だったとか?

 何時の間に、無くなってしまったのでしょう?

 


旗日・日の丸関連の是非読んでいただきたい記事

「国民の祝日」って国民のもの?(勤労感謝の日に思う)
http://kawaraya-taisei.blog.so-net.ne.jp/2006-11-23

「勤労感謝の日」はおかしい?(祝祭日とは?·国民の祝日?·新嘗祭)
http://kawaraya-taisei.blog.so-net.ne.jp/2007-11-22

「終戦の日」の国旗は、「半旗」が作法。(正式呼称は『戦歿者を追悼し平和を祈念する日』:「終戦記念日」ではありません!)
http://kawaraya-taisei.blog.so-net.ne.jp/2007-08-11

 

ブログランキング·にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ  にほんブログ村 政治ブログへ   にほんブログ村 子育てブログへ
 日本ブロク村アクセスランキングに参加しています。上のいずれかのバナーのクリック、お願いします。 
 せっかく書いた記事ですので、一人でも多くの方に読んでいただきたいとの思いを持っていますので、読まれる価値のある記事だと思われたらどのバナーでも結構なので、
是非クリックお願いいたします。


nice!(24)  コメント(32)  トラックバック(1) 
共通テーマ:ニュース

nice! 24

コメント 32

plusgate

29日が「昭和の日」となったことを先日まで知りませんでした(笑)

by plusgate (2009-05-01 10:31) 

前太

写真、透明感があってきれいですね!
by 前太 (2009-05-01 17:03) 

たいせい

 plusgateさん、「昭和の日」については収まるべきところに収まったと嬉しく感じました。
 私個人としては持って回ったような表記で非常にわかりにくい「文化の日」も、国家の祝祭日という旗日本来の意義から「明治の日」もしくは「明治節」との本来の呼び名になおした方がよいと思っています。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-05-01 17:28) 

よっしぃー

こいのぼりいいですね!
私も男の子がいたら、こいのぼりをあげたいものです。
空の青色とこいのぼりの鮮やかさがなんともいい具合に撮れていますね。

立夏くんも元気そうで何よりです。

マンション用の小さいこいのぼりは昔から見ますが、私の家の隣のマンションには、小さいショウキさんののぼりも掲げてありました。なんかかわいく見えました(笑)


by よっしぃー (2009-05-01 17:32) 

たいせい

 前太さん、撮影したのが風のほとんどない日で風に泳ぐ鯉のぼりの勇壮な姿とはほど遠く、後加工で色を強めに出しすぎてしまいました。
(色はほどほどにして、もっとコントラストを湯良くした方が良かったかもしれません。)

 「新緑に映える鯉のぼり」
 本文にも書きましたが、今の季節が一年中で一番好きです。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-05-01 17:33) 

たいせい

 よっしーさん、実はこの写真、撮影時に少ししくじっていたのをRAWファイルのDPP(eos付属ソフト:Digital Photo Professional)でピクチャースタイル風景で色を強めに現像して、Photoshopで再加工したものです。

 私は毎年GW期間にはいると妻と子供を連れて山陰の妻の実家に行くのですが、最近は近所に鯉のぼりがあまりなく毎年結構な数の子供連れが遠巻きにうちの鯉のぼりを見にいらしているそうで、留守宅のお爺ちゃんお婆ちゃんが端午の節句当日まで毎日あげているようです。
 武者のぼりも鯉のぼりと同じくお爺ちゃんお婆ちゃんよりの頂き物で私の力ではありませんが、我が家にもあがっています。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-05-01 17:43) 

yanasan

確かにオリンピックやサッカー等の国際大会や先の野球WBC等でも日の丸を〝振って応援する〟のにどうして民家で掲げられている時は色眼鏡で見られがちなのでしょうね。
by yanasan (2009-05-01 20:38) 

夢空

29日に奈良から大阪へ行ったのですが、奈良交通のバスは運転席の窓の外に小さいですが、日の丸の旗を掲げて走ってました☆
by 夢空 (2009-05-01 20:41) 

denn

一番シンプルで^^すごい旗だと思います^^

まるで^^神宮の御朱印のように^^ 最初に出来たの?この国旗?

それだけに^^いろんな主義思想・・ときには 生贄の羊にさえされて・・

たいせいさんが^^ご自分の生まれた土地 風土 人を愛する気持ちが素敵だと思います^^ その象徴が国旗なんですよね^^

右翼と間違われるかと・・(爆)
物事 はっきり発言すると^^誤解される事も多いですよね
オリは 左っぽく見られがちのようです^^

基本は^^民主主義ですから^^
名古屋オフ会^^すげぇ楽しみです^^
by denn (2009-05-01 21:07) 

たいせい

 yanasanさん、スポーツの国際大会などで自国のチームの応援に「日の丸」っを振るというのは、日本人としていたって普通の感覚だと思います。
 問題なのはそれがスポーツ分野のみに限定されていることで、何故それ以外のことでは忌み嫌われるのか?を考えた場合に、私には某かの悪意をもった意図が感じられて仕方ありません。
 ただゴタクばかりを並べ立てるのは私は好きになれず、長男の初節句を切っ掛けとして自分で始めたというのが正直なところです。

 もっとも名古屋圏のマラソンでは中日新聞の小旗が皆に配られ、皆が振る場面が良くありますが、これも仕掛け人の存在と中日新聞の意図があるわけですが、誰も何も言わずに特定新聞社の小旗を振る意図が私には解りません。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-05-02 00:16) 

たいせい

 夢空さん、四十代半ばに過ぎない私の記憶でも、バスは旗日になると日の丸で飾るというのが当たり前だったような記憶が残っていますが、実際のところどうだったのでしょうか?
 旗日という言葉も今では死語に成りつつあるのを感じますし、やはり人の心は大きく変わってしまったのでしょうね。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-05-02 00:23) 

そら

昔は、祝日に日の丸を掲げてある家がありましたが、
最近は確かにみかけませんね。
祝日も移動したり、名前が変わったりで毎日バタバタしていると、つい
「今日は何の日?」になってしまってます。
by そら (2009-05-02 00:35) 

たいせい

 dennさん、日の丸のデザイン私もシンプルでとても素晴らしいと感じています。
(前に何かの本で読んだのですが、幕末から明治初期の頃ヨーロッパのどこかの国がこのデザインに惚れ込んで金を積んで買おうとしたこともあったそうです。)
 dennさんも恐らくそうではないかと思いますが、私は自分が右だとか左だとかと言うことはほとんど気にしたことが無く、自分がセンターで他の方が左にいたり右にいたりするのだと思っています。
 ただ当然事後とをはじめとした実生活がありますし、このBLOGにしても顔と名前が一致するBLOGを家族までも巻き込んでやっているわけで、多少表現を考えてしまうケースはありますが。(何せプライバシーのないBLOGですので)

 なお私見ですが、民主主義の本質は「皆で何かを決める」と言うことではなく、「決断の結果を、良かろうが悪かろうが皆で享受しなければならない」ということだと思っています。
 民主主義についての覚悟が足らないまま、制度のみをそれぞれの都合の良いように利用しているとしか思えない場合が多々あります。

 nice! &コメント、ありがとうございます!

PS.
 名古屋オフ会、私も楽しみです!
by たいせい (2009-05-02 00:44) 

たいせい

 そらさん、前にこれについても記事を書いたことがありますが、旗日というのは本来国家にとっての記念日でそれを国民こぞって祝うことに意味がありました。
 しかし「国民のための休日」であるかのような雰囲気が蔓延し、だったら都合の良いように日にちを動かしたら良いではないかという理屈で、ハッピーマンデーや祝日の移動が行われて訳がわからなくなっています。
 筆はこれを身にしみて感じるようになったのは、旗日に国旗を出すようになってからで、「何の意義もない単なる休日に国旗を出すのはおかしいのではないか?」などと考えこんでしまう祝日は以外に多いです。

 重めの記事係わらず、nice! &コメントくださり、本当にありがとうございました!

PS.
 明日の夜から、妻の実家に向かいます。(今回は鏝絵は難しそうです。)
by たいせい (2009-05-02 01:04) 

そら

例年より車が多いそうですので、お気をつけて。
また、戻られた時の記事を楽しみにしてます。(^^)
ちなみに、私はGWが終わってからなんですよ。

by そら (2009-05-02 21:04) 

こう

旗日というくらいですから、日の丸を揚げるのは当たり前ですね。
今度買って来ます。
「日出国」を象徴する「日の丸」は、日本人の誇りでもあると思います。
by こう (2009-05-03 17:52) 

浜松自宅カフェ

> 自分に出来ることを、自分の責任で、自分が行う!
まったくもってその通りだと思います。
評論だけなら誰でもできますからね。
それよりも例え牛歩の如くゆっくりだとしても、前に進みたいもの。
それでも長い年月をかけて歩めば確実に前に進みますからね。

僕が子供の頃、市営住宅に住んでいましたが国旗掲揚台が付いて
いましたね!
by 浜松自宅カフェ (2009-05-04 18:28) 

nina

「国旗」というものは国の象徴みたいなものですから、攻撃する方からすると利用しやすいんでしょうね。

以前テレビで桜井よしこさんが言っていた、「一説によると、源平合戦で平家が勝っていれば日本の国旗は赤地に白丸になっていたかもしれない」というのを聞いて、日の丸の歴史の長さに驚いた覚えがあります。
ほんとにシンプルで美しい良い国旗ですよね。
by nina (2009-05-04 18:42) 

練馬のんべ

いいですねえ。ご子息ご令嬢の健やかな成長ぶり、めでたい限りです。

鯉のぼりと言えばまず瓦。
こちらの読者のみなさまは「当たり前」と思われるでしょうが、ひょっとして世間ではそう思ってくれない人が多いかも…屋根ばかりではちょいと寂しい…
by 練馬のんべ (2009-05-05 20:10) 

sachi

たいせいさん お久しぶりです。
日の丸 祝日には昔はみんな軒にかがけたものです。
いまはほとんどみかけません。私も掲げていませんが。
述べられているようにバスとかタクシーにも掲げられていました。
旗日が変わるし振り替え休日とかで 何の日か分からなくなっています。
日本の国旗大事にしたいです。
孫に あかりをつけま・・と歌ってやりましたら ? で お内裏様と・・と
歌っていました。 屋根より高いこいのぼり・・なんて歌わないのでしょうか。 
マラソンの旗ですが 名古屋マラソンでは今回から中止で
使われていません。
お子様たちの健やかな成長お祈りいたします。
 
by sachi (2009-05-06 11:38) 

ぺんたごん

鯉のぼりの写真の色彩と構図にみとれました。
生き生きとしていて好きです♪
日の丸の旗もそうですが、鯉のぼりも
最近ではなんだか掲げている家が少ないですね。
私には弟がいて、小さい家でしたが庭に太い
竹を打ちつけて「我が家には男の子がいるぞぉ!」
とばかりな鯉のぼりを泳がせていたのですが
ここ、田舎でもそんな家が今では少ないです。

男の子が授かれば、ウチも鯉のぼり泳がせたいなぁ!
by ぺんたごん (2009-05-06 13:20) 

たいせい

 そらさん、山陰の妻の実家より本日無事に帰ってきました。
 行きは2日の夜10時に家を出て、現地に着いたのは3日の午前四時頃。帰りは今朝7時頃に出て午後4時頃無事に家に着きました。
 渋滞を回避しようと夜走ったのですが、おかげさまでほとんど渋滞に逢うことはなかったのですが、やはり6歳児から1歳児までの3人の子供連れでは長丁場の車移動は大変で、なんだかSAの度にトイレ休憩をしてヨタヨタとかえってきました。
(一人で走るのならばトイレ休憩1回ぐらいで一気に走るのですが。:次男の出産の際には460kmを4時間で一気に走ったこともあります)

 祝日については、本来の意味は「国の節目となる日を国民が祝う」と言うことなのでハッピーマンデーとかの日にちの移動はおかしいと私は思っています。
 おかげで、日の丸を掲げるのにも本来の日にちで掲げるべきか?それとも新しい日にするべきか?など、訳のわからないことに頭を捻らねばならない日がいくつか出来てしまいました。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-05-06 21:40) 

たいせい

 こうさん、自分で日の丸を掲げるようになると、今まで気づかなかった幾つかのことに気がつくようになります。
 「終戦の日」に国旗を掲げるべきかどうか?(正しくは半旗のようです)、ハッピーマンデーのおかしさとか(体育の日なども東京オリンピックが開催された記念のはずなのに..。)、何故この日が旗日ではないのだろうか?とか。
 これらのことが考えられる切っ掛けとなっただけでも、私は日の丸を掲げるようになって良かったと思っています。
 それに実際、「日の丸」つてとても良い籏だと、見ていて惚れ惚れします。

 nice! &コメント、ありがとうございます!
by たいせい (2009-05-06 21:53) 

たいせい

 浜松自宅カフェ さん、うちが旗日に日の丸を掲げるようになってまだ数年しか経っていないのですが、それでも隣近所で日の丸を出す家が少しずつですが増えた来たように感じています。
 特にこれは私の印象なのですが、私たちの世代よりももっとも戦争が身近にあったはずの戦中世代の方達の反応が意外と好意的だった感じを受けています。
 コメントいただいたように、他人に自分の考えをあれこれ述べることをするのであれば、自分自身の行動が伴っていないのでは話にも何もならばいわけで、まずは自分自身が行動することだ(小さな行動ですが)などと思って始めたことでした。

 何年か前にやはり建築業界の友人と話していて、昔は旗竿の固定金具がどの住宅でも標準装備だったとの話が出ました。
 とすると標準装備から外してしまった建築業界にも何か問題があったのかもしれませんね。(公団の使用から外れたのが切っ掛けとか?なにかあったのでしょうか。)

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-05-06 22:14) 

たいせい

 ninaさん、上の方のコメントでも触れましたが幕末から明治維新の頃「日の丸」のシンプルな意匠の素晴らしさを見たヨーロッパのどこかの国がデザインを買いに来たことがあると、何かで読んだ記憶があります。

 一昨日出雲大社にはためく巨大な日章旗を見ましたが、やはり日の丸は美しいと思いました。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-05-06 22:34) 

たいせい

 練馬のんべさん、実は屋根にも「瓦」のまがい物が横行する昨今で、粘土瓦業界も青息吐息というのが実情です。
 鯉のぼりも日章旗も、良き日本の原風景は風前の灯火と成りつつあるようです。

 コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-05-06 22:54) 

たいせい

 sachiさん、30~40年前の私の子供の頃の風景にはまだそうした旗日には街の至るところに日の丸の揚がる姿や、鯉のぼりがそこかしこに揚がっていた様子があったといまだに色濃く覚えていて、それらが原風景となって今の自分につながる物があるような気がしています。
 私自身はそれを不快な物ではなく心地よい物だと感じており、少なくとも自分の子供には微力ながらも記憶に残しておいて欲しいとの思いが一連の行動の原動力になっている様にも思います。
 うちで文部省唱歌の「甍の波と雲の波、二つの波の中空に~」と小学唱歌の「屋根より高い鯉のぼり~」のいずれも、商売が瓦という屋根を扱うものであることもあって歌っていますが、我が家に妻の実家からいただいたこの鯉のぼりがなければjこの歌を歌ったとしても子供達に何のことなのか解らなかったやもしれぬと思うことがあります。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-05-06 23:31) 

たいせい

 ぺんたごんさん、私の子供の頃は庭のない家に住んでいたこともあり鯉のぼりは上がっておらず、友達の家の鯉のぼりを羨ましそうに眺めていた記憶があります。
 また、街中そこかしこに確かに揚がっていたはずだとも思います。
 このGWは山陰の妻の実家に今朝までいたのですが、車で走っていて鯉のぼりのある家を見るとやはりどこか嬉しくなります。
 ただ現実の問題として我が家でも私の母が普段家にいますので急な天候の急変(風が強くなったり)にいつでもおろせるのですが、核家族で夫婦共働きだとそう簡単ではなく、鯉のぼりを上げるのも難しくなっているのだなぁと思うこともあります。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-05-06 23:41) 

mugitea

真っ青な青空に泳ぐこいのぼり!
キレイですね~。
こいのぼりも気持ちよさそうに泳いでいますね。

先日テレビで、風速10メートルくらいですと
こいのぼりがキレイに上がるそうです。
でも風速10メートルってちょっと強い風ですよね。

日の丸は掲げているお家は減りましたね。
昔は都内の下町に行くと、ちょこちょこと掲げている家がありました。
・・・でも、うちは昔から日の丸掲げていませんが^^;
by mugitea (2009-05-07 15:10) 

たいせい

 mugiteaさん、このGWに山陰の妻の実家で過ごしたのですが4日「みどりの日」に前を通った出雲大社に掲げてあった巨大な日章旗がとても印象に残りました。
(うちの子供たちが興奮気味に、「お父ちゃんスゴイよー♪」と興奮気味に発見しました。)

 鯉のぼりは我が家の場合風速10mだあると心配で降ろしてしまうかもしれません。
 瞬間風速の10mならば良いのですが天気予報の風速10mだと瞬間では15mを越えることがあり、またきれいに吹いている風ならばよいのですが周りの建物の影響で風が回るとポールが煽られ、鯉のぼり自体もからみついて始末に負えなくなる場合があります。
 うちでは風が強くなったりすると家にいる私の母が降ろすのですが、その点やはり風が強くなると降ろせる人が居ない家ではなかなか上げづらいのではないかと思っています。
 なお、GW中子供達を含む私たちはずっと留守をしていたのですが、やはり近所の親子連れが時々うちの周りで遠巻きに鯉のぼりを見ていたそうで、期待に答えねばと私の父と母とで毎日上げていたようです。

 また今年も鯉のぼりの季節が終わりました。
 明日は、鯉のぼりと武者のぼりの日本のポールの撤収作業をしようと思っています。
 また来年も上げられるよう頑張らねば!

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-05-09 15:05) 

STEALTH

日の丸の解釈、あっぱれです。そうです!そういうことなんです。
日の丸!君が代!・・・いつからそういう小難しいことをこく(名古屋弁)輩が幅をきかせるようになったんでしょう。

国家を思うのは左脳。国旗と国歌は右脳で感じるものです。と偏屈オヤジの私は嘯いております。
by STEALTH (2009-05-09 21:49) 

たいせい

 STEALTHさん、私自身国について考える際に常に思っているのは「右でも左でもない、ただ日本が好き!」と言うことに尽き、他人が自分を見たときに右に見えるか左に見えるか?と言うこと自体ほとんど意識しなくなっています。
 自分の考えに自信さえあればセンターが自分自身で、他の方達が右にいたり左にいたりするだけですので。
 ただ「日の丸」や「君が代」については仰るように感覚的なものが多く、それ故に様々なイデオロギーに染められやすい存在のように感じています。

 私自身納得がいかないのは、普段ネットや様々な議論の場で卒業式での国旗掲揚・君が代斉唱にあれこれ言ったり、愛国心について語る方達の中に自宅では「旗日の日の丸掲揚」という自分自身で行えることすら実行されていらっしゃらない方が以外に多いことです。
 自分自身が実行できていないことを他人に強いるのは、筋が通っていないと思われて仕方ありません。

 nice! &コメント、ありがとうございます!
by たいせい (2009-05-09 23:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1

Locations of visitors to this page

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。