SSブログ

惨敗!?「中小企業診断士-1次試験」(私の暑い夏が終わりました...。) [実録「山本大成」]

 週末の8日・9日の両日、中小診断士の1次試験を受けてきました。(何と2日がかりの1次試験です。)

 結果は惨敗!?

 企業経営理論や運営管理、経済学・経済政策などは全く問題ありませんでしたが、経営法務や中小企業政策などが当初考えていた以上に広範囲な試験範囲で覚えなければならないことが多く、理解に重きを置いた勉強法では太刀打ちが出来ず、大きく足を引っ張りました。

 ただ今回の勉強は私にとって非常に意義深いもので、これまで仕事を通してOJT中心に必要に迫られ学んだり考えてきたことが体系的に整理され、大きく自分自身のスキルアップになりました。

 また今回合格圏内に届きませんでしたが、中小企業に対する国の様々な諸施策には知らなかったモノが非常に多く、ともすると会社が健全であれば利用できたであろう補助金や低利融資、専門家の派遣制度などがあることが解り、何年か前のもっと早い段階でこれらの勉強をしておけば良かったと悔やまれます。

(経営や運営管理など、これまでやってきたことに大きな間違いがないことを確認できたのは収穫でした。)

 しかし、なんだかんだ言って試験勉強に集中できた期間は約3週間という短期間であったにもかかわらず、それなりには健闘できたと思います。

 現在私自身の身の上は会社の整理中で、まだ最終的な破産の可能性が消えているわけではなく破産がこの資格の欠格要因であることもあって、当初モチベーションが全く上がりませんでした。

 また資格の取得よりもこれまでの仕事で身につけたことを体系化できればよい(自分自身のスキルアップ)と言うことを主眼としていたこともあって、問題集ではなくテキスト中心の学習であったことが試験的にはマイナスに働いたようです。

 まあ上記は不合格になったという結果に対する言い訳ですが、一応受験を決めた時点で考えていたことではあります。

四十代半ばで受かるのか?「中小企業診断士」 & 6歳長女の乳歯が抜けた!
http://kawaraya-taisei.blog.so-net.ne.jp/2009-06-16

 

 今回過半数の科目で科目合格を勝ち取ることが出来た訳でもありますし、なんだかんだ言ってもやはり悔しいので来年も受験しようと心に決めました。

 

 なにはともあれ、四十男の暑い夏がこれで終わりました...。

 

 


 

PS.
 実際に今回勉強してみて、独習の難しさを感じました。

 テキストを読んで自分では理解していたつもりであったことが、試験問題を解くのに必要な厳密な記憶になっていないことが非常に多くあるという事実に直面しました。

 試験対策用の教室に通ったりすれば、これらの多くは試験を解くのに必要な確かな記憶となるのですが、前に宅建の受験をした際に感じたのはこの方法では試験に合格したとしても理解を伴っておらずものの役には立たない時とを実感していますので、あえてこの方法は採りませんでした。

(もっとも私が受験を決めた段階では模試型の直前講座しか無く、適当なコースの選択が出来なかったことも理由の一つでしたが。)

 来年の試験に向けて、どなたか一緒に勉強したいと仰る方がいらっしゃいましたら、是非ご一報下さい!

 

 ブログランキング·にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ  にほんブログ村 政治ブログへ   にほんブログ村 子育てブログへ
 日本ブロク村アクセスランキングに参加しています。上のいずれかのバナーのクリック、お願いします。 
 せっかく書いた記事ですので、一人でも多くの方に読んでいただきたいとの思いを持っていますので、読まれる価値のある記事だと思われたらどのバナーでも結構なので、
是非クリックお願いいたします。


nice!(32)  コメント(30)  トラックバック(2) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 32

コメント 30

お茶屋

まずはひとまず・・・お疲れさまでした!
by お茶屋 (2009-08-10 23:25) 

kurizo

nice!を押していいのか迷いましたが、たいせいさんの毎回の頑張りにnice!です。
中小企業診断士は、やはり難しい試験なのですね。
企業経営理論、運営管理・・・・
kurizoちょっと目がまわりそうデス・・・。
by kurizo (2009-08-10 23:32) 

Apotre

中小企業診断士試験、お疲れ様でした。
難関資格を3週間の勉強で数科目合格されるとはすごいですね。
残りの科目が来年合格することを祈っております。
私もそのうちこの資格を取りたいなと思っていますので、その際はご助言の程よろしくお願い致します!!
by Apotre (2009-08-11 00:10) 

nina

いやいや、たったの三週間でそこまでできる事がスゴいですよ。
僕には何が何やらサッパリ。(笑
挑戦するモチベーションがあるだけでもスゴいです。
by nina (2009-08-11 01:07) 

prost

まずは試験終了お疲れ様でした。
受かった科目が過半数あったとの事ですが、
その科目は何年間は免除となるんですか?
それとも来年受け直すのですか?
狭き門の大変な試験なようですが、継続は
力なり!で引き続き頑張ってください!
by prost (2009-08-11 02:02) 

父ちゃん

試験お疲れ様です
難しいんですね(>_<)
単語読むだけでも難しそうですもんね(>_<)
by 父ちゃん (2009-08-11 05:57) 

kido_azusa

独習3週間、本当にごくろうさまでした。中小企業に対する幅広い範囲だったんですね。たいせいさんの来年の雪辱戦にエールを送ります。
by kido_azusa (2009-08-11 06:17) 

kappa

お疲れ様でした。
3週間の勉強がスキルアップに繋がったのなら、理解中心の学習法は間違っていなかったと思います。後は時間でしょうか、捲土重来を期待します。
私も来月はTOEICの試験。
頑張らねば。
by kappa (2009-08-11 07:49) 

mike

お疲れ様です。
寝る間も惜しんで取り組まれ、
とにかく時間との戦いだったと思います。
理解中心の勉強法、決して試験テクニックでは有利でないでしょうが、私も同様のタイプなので同感します。最終的には“これで良かった”となると思います。今回は破れて悔いなしの表情が伺えます。
不屈のたいせいさんを応援します!
by mike (2009-08-11 08:57) 

たいせい

 お茶屋さん、ネットに公開された模範解答を見て採点しながら、合格に届かないことが解ると、何とも言えない脱力感を感じました。(1次試験に通っていたら2次試験の勉強開始ですので、その必要が無くなりました。)
 とりあえず久しぶりに飲んだビールが、とても美味しかったです!
(勉強期間中禁酒でした。)

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-08-11 09:10) 

たいせい

 kurizoさん、実際に会社経営に係わって居たわけですので内容的にはさほど目新しいことはなく、基本的には常識的な判断能力と日常的な知識がベースになる資格だと考えていました。
 当初はもっと難しい試験だと感じており、とても付け焼き刃では何とも成らないような気がしていましたが、むしろ今実際の試験を見て理解中心に行くのではなく問題集などにももっと取り組んでいれば結果が変わっていた可能性も高いと、少し悔しい思いを持っています。
 せっかくはじめた勉強ですので、さらに理解度を高め試験対策もちゃんと行い来年再チャレンジしようと思います。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-08-11 09:17) 

たいせい

 Apotreさん、ほとんどの科目は日常的な仕事の中で実務としてやってきていたことではありましたので、少なくとも1次試験は難しさ自体はさほどではないと感じました。(ただ広範囲なことを、覚えねばならないのが辛い...。)
 記憶力に自信のあるうちにやっておけば、もっと簡単だったのでしょうね...。

 コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-08-11 09:23) 

たいせい

 ninaさん、この資格の勉強をしながら、もっと速くこれを知っていれば自社の経営にも役に立つのにと悔やまれたことが何点もありました。
 今回のチャレンジの最大の収穫は、この種のややこしい勉強に対ししてまだまだ集中力が持続すると言うことが確認できたことで(1時間半くらいのインターバルでなら時間を忘れて一日中でも取り組めることが解りました)、まだまだ私も捨てたものではないと思いました。
 勉強は確かにしんどいのですが、知らなかったことを知るというのは、とても楽しいことだと改めて感じています。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-08-11 09:29) 

たいせい

prostさん、合格科目に関しては来年度は免除となるのですが、その代わりに苦手科目のそれぞれ単独での合格が必要になり(総得点に関する正答率6割以上で合格。正答率4割以下の科目があると不合格というシステムなので。)、来年の試験では科目合格の特典を受けるかどうかはまだ決めていません。
 苦手科目の克服という意味では科目合格の適応を受けて一部科目に集中して取り組んだ方が良いのでしょうが、まだそこまでの覚悟が出来ていませんので...。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-08-11 09:37) 

たいせい

 父ちゃんさん、少なくとも1次試験については試験範囲が広いことに手を焼きはしましたが、さほど難しい試験ではないと感じました。
 今回の不合格はやはり間際になるまで手をつけることの出来なかった私自身の問題だと思っています。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-08-11 09:40) 

たいせい

 kido_azusaさん、経営情報システムなどというコンピュータに関する知識についての科目まであり(それも規格などの知識が要求される科目)、試験範囲の広さには本当に手を焼きました。
 ただ「知らなかったことを知る」というのは本当に楽しい作業で、やり始めたら本当に時間を忘れるほどのめり込んでしまい、あっと言う間に試験当日になったというのが正直なところでした。
 今更悔やんでも仕方ありませんが、勉強をもう少し速くはじめておけば良かったです。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-08-11 09:45) 

たいせい

 kappaさん、久しぶりに勉強の楽しさを思い起こさせてくれる貴重な体験でもありました。
 当初は合格自体にはあまり重きをおいていなかったのですが、いざこうした結果になるとやはり悔しく、負けず嫌いの心が騒いでいます。
 来年は雪辱に燃えようと思います。

 nice! &コメント、ありがとうございました!

PS.
 TOEIC、頑張ってください!
by たいせい (2009-08-11 09:50) 

たいせい

 mikeさん、本来ならばあまり意味のないことなのでしょうが、実は二次試験の勉強をあえてはじめようか?迷っています。
 二次試験は実際の中小企業に例をおいた課題解決型の記述試験で、本来的にはこちらの方が役立つはずですし来年の試験のためにも成るので、あえて今の段階で取り組むことに意味があると感じています。
 実務において知識は、覚えておく必要はあまりなく何を調べれば解るかさえ知っておけばよいことで、本当なら1次試験はギリギリででもパスして、速くこちらのステージに立ちたかったです。
 ただ、過ぎたことやどうしようもないことをあれこれ考えるのは時間の無駄なので、めげたり落ち込んだりしているわけではありません。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-08-11 09:59) 

とりのさとZ

暑い時季にごくろうさまでした。

(コメントを書くと、コメント返しが大変そうなんで、書いていないんです)
by とりのさとZ (2009-08-11 12:50) 

スミッチ

受験ごくろうさまでした
試験の勉強をすると頭の中が整理され、理解が進みますよね
中小企業に対する国の様々な諸施策は知られてないことに
問題があるような気がするのですが
中小企業診断士には行政の施策と中小企業を結びつける役割もあるのでしょうね
by スミッチ (2009-08-12 23:44) 

たいせい

 とりのさとZさん、あまり気にしていただかなくともコミュニケーションの楽しさからコメントの返事を書いているのであって、面倒だとかは考えていませんし忙しいときは返事を後にまわさせていただいたりもしています。

 この記事に書いたように、基本的に知らなかったことを知るというのは楽しいことで、あっという間に時間が過ぎてしまったというのが正直なところでした。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-08-13 15:36) 

たいせい

 スミッチさん、私は仕事的には国内シェアの過半数以上を締めるという大産地の組合に属して、一般的な中小企業よりは中央の情報に近いところで仕事をしてきたつもりだったのですが、今回の勉強で知らなかった中小企業向けの政策が非常に多くあったことに驚かされました。
 仰るような国の政策を中小企業に対して実際に適応していく上での、橋渡しの役目が多くあるということを感じました。(実効性の高そうな政策もたくさんあり、有意義な役割ですね。)

 今のところはこの資格に来年も挑むつもりでいますが、諸般の事情で仮に挑まなかったとしても、自分のためにとても有意義な勉強だったと思っています。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-08-13 15:43) 

sachi

受験勉強 お疲れさまでした。
理解して覚えるでは時間が足りませんでしたか。
いまの受験対策では 理解より暗記?だろうと思います。
だから世の中狂うのです。
来年も挑戦がんばってください。
by sachi (2009-08-14 17:39) 

STEALTH

お疲れ様でした。これはすごい。このトシになって受験勉強をするのがどれだけ大変なことかは・・・想像を絶しますね。
あきらめない気力に敬服です。
by STEALTH (2009-08-15 17:12) 

こう

3週間の勉強で受かったら、怒られますよ。
でも、来年は合格出来そうですね。
by こう (2009-08-17 11:10) 

たいせい

 sachiさん、1次試験では中小企業に関連する様々な知識の広さが問われ2次試験の筆記問題や面接試験で応用力が試されるという試験で(もう一つ言うと2次試験合格後に実務に関する補習があります。)、必ずしも知識のみが要求されている試験ではありません。
 今回の1次試験不合格には、実務で経験してきたことと試験範囲がほとんど重なっていると言うことに安心しての私の慢心と、当初は合格自体を目的としていなかったことによる勉強法の差が、この結果になって現れたと感じています。
 ただ負けず嫌いの私には、不合格という結果はある程度予測していたとは言えいざ直面するとやはり悔しく、雪辱したいと今では思っています。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-08-17 11:36) 

たいせい

 STEALTHさん、今回の試験勉強での最大の収穫は様々な知識を得られたこともそうなのですが、1時間半インターバルでの一日6~8時間の連続した勉強にまだ私の頭が耐えられる事が解ったことでした。
 父が宅建主任者の試験に合格したのが55歳くらいだったと記憶しても居ますので、そう易々と負けるわけには参りません。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-08-17 11:40) 

たいせい

 こうさん、もう少し早い時期から本格的に取り組むつもりではいたのですが、なかなか勉強に集中できる環境を作ることが出来ず、結果短期集中型になってしまいました。
 ただ三週間とは言っても日中の時間を使った集中学習だったのと、普段の仕事を通して学んできたことと試験範囲がだいたい重なっていましたので、「あわよくば」との希望を多少は持っていたのは確かです。
 なまじ合格圏内に届きそうな気がしてくると、悔しくていけません。
 来年は雪辱しなくては!

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-08-17 11:45) 

きゅんぱち

おつかれさまでした。

やはり中企士突破のカギは過去問の攻略だといわれてますよね。
中企士専門の資格予備校に通ったことのある友人に訊いてみると、
口述・論述試験対策をしっかり視野にいれるため、
単なるペーパーテストの選択肢を答え合わせするだけではカリキュラムとして成立しないということらしいです。
なので、この手の予備校では授業が教師優位のディスカッション形式であることが多いそうでして、いかに論理を巧妙に組み上げて試験官をにねじ伏せるか、というぐらい真剣勝負な展開となっているとのこと。
すなわち、それだけしごかれて試験に挑む資格志願者もいらっしゃるということなんでしょうな。

応援いたしております。
by きゅんぱち (2009-08-19 02:30) 

たいせい

 きゅんぱちさん、当初はスキルを伸ばすことを目的として試験の合格自体にはさほどの意味を感じていませんでしたので、結果問題集や暗記型の勉強を行わなかったのが一番の要因だと感じています。
 ただしいざこの結果に直面するとやはり悔しく、今は雪辱せねばと思っております。

 仰るように二次試験については通常の試験勉強では通用しない世界を持っていることは承知していますが、現に仕事を通して何人かの中小企業診断士と渡り合ってきましたし、それなりの方法論を持っているつもりですのし経営実務については一般的な受験生と同じレベルではないつもりですので、正直言ってそれほど心配していませんでした。
 ただ試験の意図に見合うような方法論を身につける必要はあると感じていましたが、仕事で中小企業診断士をしていらっしゃる方達特有の方法論を何度も経験しており、いつ意地試験合格後にそれなりに取り組めば何とかなるのではないかと甘いことを考えていました。
 試験管とのやり取りよりも、会社の浮沈の掛かった自らの経営実務の方が真剣勝負だったと感じていますが、実際にはどうでしょうか?

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-08-19 21:58) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 2

Locations of visitors to this page

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。