SSブログ

今年の山陰里帰り(車の正月飾り・美保神社・再仕込み醤油・etc.) [「家族」とともに]

IMG_2492.jpg IMG_2523-b.jpg

 毎年妻と子どもと一緒に山陰にある妻の実家に里帰りして年越しをしていたのですが、今年の正月は昨年12月からの仕事の影響で正月三が日に仕事だったので飛行機で先に家族を郷に送り、私は4~6日に車で迎えに行くという日程でした。

(中部国際空港からの飛行機を大晦日に取っていたのですが大雪で欠航し、翌元日の飛行機を取り直して向かいました。:この話は長くなるので今回は割愛します。)

 今日の記事は、「車で向かう途中で気づいたこと」「美保神社と美保関の醤油屋さん」について書かせていただきます。

※) 実質的には今年の初記事ですね。今週はたまったコメント返しと新しい記事数本が書けそうです。

 


「車の正月飾り」

IMG_2496.jpg 新しい愛車

 昨年8月の里帰りの際に愛車が壊れ新名神で立ち往生した後に再度出直した件は、前に記事に書かせていただきました。

 昨年12月に同じくセレナの出物があったので購入して(ビンボーなので勿論中古)、その車での初めての遠出です。

「里帰り中に車がクラッシュ(新名神下り)」 妻の実家山陰への帰省-前編
http://kawaraya-taisei.blog.so-net.ne.jp/2009-08-20

IMG_2486.jpg 日産のエンブレムに正月飾り

 年中行事や節句などを大切にしたいという自分自身の思いがあって、正月にほとんど車を使わない年であっても正月飾りは欠かしたことがありません。

 今年の帰省でまず驚いたのは、「正月飾り」をしている車の少なさでした。

 仕事が終わった3日の夜走ったこともあって走っている車は例年に比べて少なかったこともあったのでしょうが、往路450kmの間に何度も入ったPAで正月飾りをしている車は自分の車以外に1台しか有りません。

 私自身も高速を走るために本来の車用の飾りの形ではなく、風に振られにくい小型で丸形の正月飾りを日産のエンブレムにステンレス線で取り付けるという形であまり偉そうなことも言えないのですが、しれでも一台しか正月飾りをした車を見られなかったことに対して大きな衝撃を受けました。

 

 これって正月すらも世間一般の認識としてはただの長期休暇であって、何の季節感も無く、一年の節目としての意義がどんどん希薄になってきた現れではないのでしょうか?

 節分や桃の節句・端午の節句をはじめとする諸節句、季節折々の諸行事など、やはり親がしてきたこととして自分の子どもをはじめとする次の世代に伝えていきたいというのは、時代錯誤の取り残されたものの遠吠えなのか?と悲しくなってしまいます...。

 

 

 ブログランキング·にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ  にほんブログ村 政治ブログへ   にほんブログ村 子育てブログへ
 日本ブロク村アクセスランキングに参加しています。上のいずれかのバナーのクリック、お願いします。 
 せっかく書いた記事ですので、一人でも多くの方に読んでいただきたいとの思いを持っていますので、読まれる価値のある記事だと思われたらどのバナーでも結構なので、
是非クリックお願いいたします。

 


「美保神社・再仕込み醤油」

IMG_2485.jpg 美保神社

 先に妻の実家に帰っていた子どもたちはもう済ませていたようでしたが、家族そろっての初詣がまだなので、4日に家族で美保関の美保神社に向かいました。

 行き先にここを選んだ大きな理由は実は神社云々にはなくて、おいしい醤油にありました。

 私は普段かけ醤油には「溜(たまり)」を使っていて、これ以上うまみが強くておいしい醤油はほかにないと思っていました。

 しかし数年前お義父さんから送っていただいた山陰の地醤油である「再仕込み醤油」はびっくりするぐらいうまみが強く、大きな衝撃を感じました。

(実は私は醤油フリークで、全国に出張するたびにその土地の醤油を買って帰るのを楽しみにしています。)

 

 味の系統は甘みとうまみがとても強いのが特徴で、さまざまなものと合わせて味わった結果なんとブロッコリーなどの野菜につけるととても美味しくドレッシング代わりにもなる醤油です。

再仕込み醤油(醬油 - Wikipediaより)

 さしみ醤油・甘露醤油とも呼ばれる、風味、色ともに濃厚なもの。天明年間に周防国柳井で考案されたと伝えられる。仕込工程にて、塩水のかわりに生醤油や醤油を用いて造る。一般的には淡口醤油の諸味が用いられる。刺身、寿司などに向く。
醬油 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E4%BB%95%E8%BE%BC%E3%81%BF%E9%86%A4%E6%B2%B9

 

 山陰から東日本に嫁いだ女性が実家で味わってきた味の再現ができないと悩む原因が、この醤油にあると聞いたことがあります。

 

 その後妻の実家に来るたびにあの時の感動をふたたび味わおうと、様々な蔵元の「再仕込み醤油」を試してみたのですがどうにもピンと来るものには出合えません。

 そこで一度機会を見つけてお義父さんからいただいた醤油の蔵元がある美保関まで買いに行こうと、機会をねらっていた次第でした。

 

IMG_2482.jpg 美保関の街

 この日妻の実家を出た際には曇りで雪がほんの少し舞う天気だったのですが、境港を過ぎて美保関に入ると横殴りの吹雪。

 それも気温が高いことで道がグジュグジュ、シャーベット状になった雪が深さ5cmもの深さで道を覆い長靴を持って出かけなかった私たちにはいかんともできません。

 しかしせっかくここまで来たのですから濡れても構わぬと、私一人が家族を代表して美保神社に参拝し美保関の街に分け入ります。

 

IMG_2479.jpg 太鼓醤油店

 天気のせいかほとんど人通りはありませんでしたが、北前船の寄港地特有の歴史を感じるこじんまりとした路地の向こうに、目的の「太鼓醤油店」はありました。 

 店に入ると奥様かと思われる方にすぐ声をかけていただき、小皿に各種醤油を少しずつついでいただき味見をさせていただきました。

 なにやら話をすると蔵もここから50mほど離れているところにあり、場合によってはご案内していただくことも可能そうな様子。

 ただし今回は子供たちを車に待たせていることもあり断念。

 

 件の再仕込み醤油「美保太鼓(みほ太鼓)」と、卵掛けご飯に合うとのお話に試してみたくなり「みほのつゆ」を買って帰りました。

IMG_2523.jpg 衝撃の味!? 再仕込み醤油「美保太鼓」 

 もちろん愛知に帰るなりすぐにブロッコリーを茹でこの醤油でいただき、卵かけご飯を食べたことは言うまでもありません。

 最初に味わった時の衝撃がよみがえりました!

太鼓醤油店
http://taikoya.free.makeshop.jp/
(この店のまわし者ではありませんがHPを見ると通販ページもあるようです。この店の醤油は一度味わってみる価値があると思います。)

太鼓醤油店@美保関青石畳通り - 島根県松江市|+ + + Mother Lake + + +
http://ameblo.jp/kazz0517/entry-10258703361.html

太鼓醤油店(美保関・松江・再仕込み醤油)
 

 

 


「妻の実家からの帰路」

IMG_2488.jpg 米子道-蒜山SA

 その後の山陰よりの帰路は、1月6日と高速道路1000円の対象外で帰省ラッシュが終わった後だったこともあり実にスムーズで、特に書くことはありません。

 ただ11日になりようやく実現した今年の家族での初詣と、今回の山陰で買ったお土産の紹介をかけるようだったら数日中に記事にしようと思っています。

 

 ブログランキング·にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ  にほんブログ村 政治ブログへ   にほんブログ村 子育てブログへ
 日本ブロク村アクセスランキングに参加しています。上のいずれかのバナーのクリック、お願いします。 
 せっかく書いた記事ですので、一人でも多くの方に読んでいただきたいとの思いを持っていますので、読まれる価値のある記事だと思われたらどのバナーでも結構なので、
是非クリックお願いいたします。


nice!(37)  コメント(22)  トラックバック(1) 
共通テーマ:育児

nice! 37

コメント 22

kurizo

やはり日本海側は雪でしたね。
越後の国も年末年始は大変な雪でした・・・(>_<)
by kurizo (2010-01-12 07:50) 

nina

今回は喪中なので初詣へは行きませんでしたが、少し時間をおいて神社への参拝へは行こうと思っています。
それにしてもお正月の雪はスゴかったですね。
僕は新幹線での帰省でしたが、途中の博多駅で大雪に見舞われたときは「間違って乗っちゃったかな?」と思うほどでした。
by nina (2010-01-12 11:36) 

toyo

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
けっこう雪がありますね。こっちと同じくらいかしら?
子どもさんの笑顔いいですねえ。頑張りましょう。
by toyo (2010-01-12 12:20) 

chal

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
美味しいお醤油で、卵かけご飯・・・。美味しそうですよね。以前、長期出張で、松江にホテル住まいしていた事が有りますが、このお醤油は知りませんでした。
by chal (2010-01-12 13:47) 

denn

その醤油^^そのうちなめさせてくだされ~^^

正月飾り・・まことに激減の一途ですね^^
オレは飾りますよ 好きですから^^日本人は門松くぐって歳を取る^^
by denn (2010-01-12 21:02) 

yanasan

子供が小さい時はミニバンが重宝しますね。


by yanasan (2010-01-12 22:14) 

たいせい

 kurizoさん、それが3日深夜に山陰に向かう道など全く雪が無く、着いても積雪はほとんど融けてしまっており些か拍子抜けいたしました。
 山陰から北陸、そして山形・秋田までの日本海の雪は出張などで一通り経験させていただきましたが、山陰の雪はいつもベタ雪で降っても直ぐに融けてしまい積雪時の道もいつもグジュグジュという印象です。(山形以北の雪は新潟アタリとまた違い地吹雪になる粉雪。)
 何はともあれ無事帰って参りました。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2010-01-14 22:43) 

たいせい

 ninaさん、九州も福岡辺りだと意外に雪が降りますね。出張時などで驚いたことが何度もあります。
 ただ飛行機に関して、31日が休みで空港まで妻と子をおくりに言ったら欠航で、ショックが大きかったです。
 元旦から3日までは仕事でしたので、やむなく妻に子供3人を連れて自力で翌日の飛行機に乗るように伝えた際には少々辛かったです。

 新幹線も昔は、関ヶ原辺りの降雪に随分悩まされましたね...。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
 
by たいせい (2010-01-14 22:49) 

たいせい

 toyoさん、それが山陰は北陸に比べて気温が高いせいか?いつもかなり水分の多いベタ雪で、あっと言う間に雪は融けてしまいます。
 その分帰省には子ども達の長靴が欠かせないのですが、妻の実家を出発したときの天気を見て車に積んでいかなかったのがこの事態に繋がりました。
 同じ雪国でも所変われば様子も変わるようです...。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2010-01-14 22:54) 

たいせい

 chalさん、太鼓醤油店は美保関でこぢんまりとやっている小さな蔵元で、地元でも知る人ぞ知る地味な醤油やさんのようです。
 ただ山陰の醤油は再仕込み醤油が主流のようで、松江で過ごされていた間地場の料理を召し上がる機会があったのであればこの種の醤油で味付けされていたのだと思います。
(甘みの強い醤油なので、濃い口醤油や溜文化圏とでは甘みとつけるために入れる味醂の使い方が違うのではないかと愚考しています。)
 卵かけごはんもブロッコリーもとても美味しかったです。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2010-01-14 22:59) 

たいせい

 dennさん、正月飾りの件、数年前から気がついてはいたのですが今年の少なさは特に衝撃的で、思わず記事にしてしまいました。
 「みほ太鼓」の小瓶。実はdennさん用のおみやげも買ってあります。
(春になったらまたご一緒にキャンプでも...。時間が経つと無くなってしまうやも??)

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2010-01-14 23:03) 

たいせい

 yanasanさん、子どもが3人もいると一度ミニバンに乗ってしまうと、仰るとおり他の選択肢は考えられなくなってしまいますね。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2010-01-14 23:05) 

STEALTH

私もやはりたまり醤油派です。しかし・・・この再しこみ醤油ってのはウワサに聞いていました。
山陰のものだったんですね。
by STEALTH (2010-01-15 11:04) 

panda

ブログにご訪問頂きありがとうございました。

車にお正月飾り って見なくなったね~ って我が家でも話していたところ
でした。という我が家でもしなかったのですが。。。
ホームセンターに行って車用のお飾りを探してはみたのですが、見当たら
なかったので、そういうこともあるのでしょうか???
昔は車のお飾りに本物のみかんがついていて、よくそれが取れたものが
道路に落ちていたりしました(笑)
by panda (2010-01-15 12:44) 

たいせい

 STEALTHさん、最近では小豆島などの醤油でも再仕込みのものがあるようですが(私の口には合いませんでした)、昔から作られていて地域に浸透しているのは山陰のようです。
 瓦の商売をしていると国内各地への出張が多くそれぞれの土地で地酒ならぬ地醤油を買って試してみるのが密かな楽しみなのですが、西日本は甘めのものが多く九州などではウスターソースと同じような味に感じるものなども普通に流通しています。
 話によると江戸時代に長崎の出島→オランダ経由でフランスに渡り、ブルボン王朝の宮廷料理にも使われていたようで、それを欧州内で何とか作れないものかと様々な試行錯誤の結果生まれたのがウスターソースだったと物の本で読んだ記憶もあり、醤油にまつわる物語りも調べていくと様々なものが出てきます。
 愛知も「溜」や「白醤油」などの独自の醤油文化があり、拘ってみると欠航楽しいです。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2010-01-15 22:14) 

denn

え?マジ?^^

キャンプ行きましょう!!!!!!!
by denn (2010-01-15 22:18) 

たいせい

 pandaさん、昨年まではフロントガラスに貼るタイプの車用しめ縄がホームセンターなどにけっこう並んでいたと記憶しているのですが、今年はそれすらもあまり見なかったような気がしています。
 旬の食べ物などもそうなのですが、日本人が季節感を失っているような気がして仕方ありません。
(同時に全国チェーンの飲食店の氾濫で、土地毎の味覚も失われつつありますね...。)

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2010-01-15 22:20) 

たいせい

 dennさん、今の仕事は必ずしも土日休みではなく、4月になって長女が小学校に入学してしまうと出かけられる日程の設定が難しくなりそうなのですが、昨年おかげさまで味をしめさせていただいたキャンプ、今年もやっていきたいと思っています。
 是非その際にはご一緒いただいて、ブロッコリーと再仕込み醤油で呑みましょう!!
(近所の友人におみやげとして渡したら、野菜に合う醤油で驚いたと感動の電話がありました...。)

 再度のコメント、ありがとうございました!
by たいせい (2010-01-15 22:27) 

そら

山陰から東日本に嫁いだ女性が実家で・・・
私も同じ様に思いました。
もともとあまりない腕がさらにおちたと・・・^_^;




by そら (2010-01-16 10:30) 

たいせい

 そらさん、うちの妻も実家で料理すると美味しいのですが、愛知で同じものを作っても違う味になってしまっているような気がしています。
(怖くて不味いとは書けません...。:ただ、薄味になる傾向が強いと感じています。)
 これらも醤油や味噌、そしてダシなどの違いとバランスなのでしょうね。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2010-01-16 21:19) 

SILENT

こんにちは
美保関は数年前の3月に行きました
醤油おいしそうですねー
岩美の魚と一緒に今度食べてみたいですなー
by SILENT (2010-01-18 11:16) 

浜松自宅カフェ

是非、試したいですね!
地方にはまだこういう隠れた良い物が眠っているわけで、
それらを発掘するのが楽しいですよね。
by 浜松自宅カフェ (2010-01-29 20:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1

Locations of visitors to this page

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。