SSブログ

いまさらADSLドタバタ奮闘記(難物だったのは無線LAN:eAccess ADSL) [趣味とこだわり]

 報告が遅れましたが先月無事にADSLが我が家に開通いたしました。

 これまで自宅も会社もネットはISDNでやっていたのですが、これでどうにかブロードバンドの仲間入りです。

 早速Google earthや様々な動画サイトに行って日頃の鬱憤を晴らしたのは言うまでもありませんが、何はともあれ「いまさらASDSLドタバタ奮闘記」です。

(現在、回線速度向上をチャレンジ中)

Googleearth tower.jpg やってみたかったGoogl eearth

IMG_0522.jpg 新築時に作った階段下ー電話配管&電源付きスペース

 


 ISDNから、なかなかブロードバンドに変えなかったのには訳があります

 会社の回線も自宅の回線も、ISDNの電話回線一本で電話番号二つの契約をISDNが始まった当初からやっており(当初は64kbpsは早かった)今更工事をやって新たに電話回線をもう一つ引く気には成らなかったのと、少なくとも自分自身に於いては必要性をそんなに感じていなかったことによります。
(大事な情報はテキスト部分であり、写真はそれを多少説明しやすくするモノでしかないと他所には言っていたのですが、意地になっていたのかも?

 ただメールなどで送られてくる写真などの添付ファイルが大きくなってきたのと、様々なソフトのアップデートがブロードバンドを前提とするようになったのか?異様に重くなってきたのが気に掛かるようになってはいましたし、このソネブロ自体でも記事の新規投稿がとても重くなり、よそのBLOGにお邪魔した際にも表示が異様に重く場合によっては認証されないモノなどが出だしたことには閉口していました。

 

 家の方のISDNは元々通話に使うのみでネットへの接続環境は整備してこなかったのですが、自分自身の事務体制を多少改める中でどうしても自宅でのネット環境が必要になり、自宅で引けるブロードバンドを様々調べました。

 そこで調べては見ましたが、どれもこれも回線を引くところから始めると月当たり5千円~8千円くらいのお金がかかり、どうもその気になりません

 どうしようかと数ヶ月考えていたところで見つけたのが「So-net ADSL (eA)キャンペーン」で、「so-net とことんコース」でネットに繋げている私としては今までの月額料金を1,310円上乗せするだけでTYPE2(専用回線)12MのADSLが引けるという何とも素晴らしいプランでした。
(それも初期費用無し:従来アナログ回線の利用ならば2,093円と7円安くなります)

 これを申し込もうと思い調べてみると、私の住む愛知県高浜市は回線が売り切れで申し込みできないとの悲しい状況。(申し込んだら跳ねられてしまいました!?:悔しかったー。)

So-net ADSL (eA):概要・キャンペーン  ADSL  インターネット接続  So-net
http://www.so-net.ne.jp/access/adsl/eadsl/index.html

 

 それからは毎日、回線の空きが出ないか?so-netの会員サービスを見にいく日々が始まりました。

 空き回線の検索が通ったと思ったら、入力していた市外局番が間違いだったとぬか喜びの日などもありまして、結局二週間ほどして僅かながら空き回線があるとの表示に即座に申し込みをしました。

(はじめは何かの間違いだと思いました)

 

ADSL speed.jpg  当初の予測接続速度

ADSL予想速度判定|お申し込みについて|イー・アクセス
http://www.eaccess.net/apply/guide/index.html

 

 回線業者であるeAccessのホームページから、回線長は1960mで6~12Mの速度が期待できそうだとの情報を得て、勇みきって当初予定していた12Mではなく50Mの契約としたことは言うまでもありません。
(結局、高浜市内が申し込み可能だった期間は10日ほどしか無く、今はまた完売状態です。)

 

IMG_0525.jpg IMG_0524.jpg こんな工事  

 さてTYPE2の専用回線ですので、2週間ほど待って回線業者が回線を引きにやってきました。

 工事は「電柱から我が家への回線敷設」、「屋内の回線引き込み工事」

 工事自体は40分ほどで直ぐ終わり、eAccessから提供のADSLモデム(NEC製Aterm WD701CV)にパソコンを接続して回線が生きていることを確認。その夜からブロードバンド生活にはいるはずでした

 し・しかし、そうは問屋が卸しませんでしたー。

 

IMG_0522.jpg 新築時に階段下物置にこんなスペースを 

 数年前から70の手習いでパソコン教室に通い出した父にもネットが使えるようにとの思いもあり、今回パソコン設置場所にASDSLモデムを置くのではなく無線LANによる接続をしようと、このコース申し込み時に無線LANカードのレンタルとUSBタイプの子機を注文してありましたので、工事業者が帰った後私が機器のセッティングです。

 階段下の物置スペースにコンセントと電話配管のある小さなスペースを作り各部屋にはここから放射状に配管新築時から用意してありましたので、置き場所はここと定め設置を行いましたがどうも上手くつながりません。(10年以上前の新築時につくっておいたこのスペース、思った以上に役に立ちました)

 直線距離にすると5m程しか離れていない二階のパソコンスペースに届く電波が、どうやら根本的に弱かったようでした。(つながったりつながらなかったりで、当然無線LANのワンタッチ設定も上手くいきません)

 それでも何度かトライしたあげくどうにか自動設定が終わったのですが、まともに繋がるのは2回に1回という有様で、不安定極まりありません。(ちなみに仕様的には11a・11b・11g対応でした)

 それでやむなく11gでの接続を断念して、コンクリートの壁越しでも繋がるという噂の11nで接続しようとルーターを買いに走りますが、そこから真の苦闘が始まりました。

 


 

 

 無線LANは簡単設定で簡単に設定できると聞いていましたが、率直に言って何をやっても上手くいきませんでした

 それも腹立たしいのはサポート窓口の対応でした。

 特に今回の場合、プロバイダー「so-net」、回線業者「eAccess」、回線業者提供のADSLモデム「NEC」、無線ルーター「プラネックス」という組み合わせで、どこか一カ所でも悪いとつながらないわけですし互いの設定の問題で上手くいかない場合もあるわけで、それぞれのサポートセンターを順に電話しましたがいずれも「うちとしては正常で、他所に原因があると思います」との返事。

 こちらとしては何がおかしいのかが解らなかったからわざわざ電話した訳なのですが、ほとんどまともな答えが返ってきません。

 最終的に今であれば原因が明確で、それぞれの設定モードの違いでちゃんと設定すれば動くことが解っている訳ですが、どこが悪いか解らない私にとってはサポート電話をたらい回しにされた不快感のみが残りました。

(「原因やあなたの言っていることが解っていたら、わざわざ電話していません!?」と何度言ったことか?)

 

 結果相性の問題もあるやもしれぬと、プラネックスの無線ルーターを返品してNECのaterm WR8100Nに買い換え、それでも簡単設定が出来ず最終的にマニュアルで全て設定してようやくつながりました。(11g用の子機は父のパソコン用にしました。:簡単設定が出来ない原因は未だ不明です)

(セキュリティの設定がよく解らずマニュアルでやりたくなかったのですが、勉強して設定しました。おかげで無線LANに詳しくなりました。:私に勉強の機会を与えてくださったサポートセンターの皆様に「感謝」、....するわけありません!?

 

 


 そんな経緯を辿って、ようやく私も一応ブロードバンドユーザーになりました。

 ただ回線は思ったより遅く、下り3.4~3.7M・上り1M程度mp接続速度しか出ておらず、こんなことなら色気を出して50Mの契約にするのではなく12Mの契約でも良かったと後悔しきりです。

supi-dotest3400k.jpgブロードバンドスピードテスト

ブロードバンドスピードテスト(回線速度・通信速度測定診断サイト)
http://www.bspeedtest.jp/

 今まで使っていた回線がISDNで64kしかありませんでいたので、それでも夢のような高速回線です。

 夢にまで見た動画再生あこがれのGoogle Earthなどようやく楽しむことができましたし、何よりも皆様のBLOGを回る際の快適さ、快調に進む記事更新など夢のようです。

Googleearth earth.jpg Googleearth tidori.jpg Googleearth(右は桜の咲く千鳥ヶ淵)

Google Earth
http://earth.google.co.jp/

 


「接続速度向上へのアプローチ」

supi-dotest ISDN.jpg ISDNはこんなに遅かった

 一応つながるまでの流れを上記に紹介させていただいたのですが、接続速度は当初の期待地の3分の1ほどである3.4M

 当然それで納得いくわけがありませんので、回線速度の向上に手をつけはじめています。

 ADSLの速度低下の原因として知られているのが同じ帯域の周波数を利用しているISDN回線の影響が最右翼だと考えました。

 具体的には、電柱から屋内引き込みまでのADSLとISDNの回線が空中で平行に走っている区間30m」、②「保安器からは4線の同じケーブル内をISDNとADSLが走っている約10m」、この二つの影響が大きいのではないかと推定しました。(本文中の写真参照)

 そしてまず、手軽な措置としてADSLモデムの回線ケーブルと電源にノイズ防止用のフェライトを取り付け様子を見ますが、速度はあんまり変わりませんでした。(ADSLモデムの電源ON-OFFが必要です)

 次に保安器からISDN回線を一時的に引き抜き、屋内回線にISDNの信号が流れない状態で速度テスト

 すると今度は下り3.7Mと1割近い速度の上昇がありました。

supi-dotest3700k.jpg ISDN回線を外したら  

 勿論これは継続的にやると、我が家は電話が使えない家になってしまいます。

 いずれ機会を見て屋内配線をとりあえず配管に入れないバラ線の状態で(別の線を入手)つないでみて、良好だったらその線を配管内に通して見るなりしてみるつもりです。

 ただ抜本的には、屋内配線だけではなく電柱から屋内にはいるまでの30m(スパイラルペア線×2)についても手をつける必要があり、ISDN契約を解除して「アナログ回線」+「ADSL回線(電話付き)」とするのがベストなのでしょうね。

 

 それにしてもADSLの速度向上ノウハウが書かれたHPやBLOGってとても沢山あり、まだチャレンジすることは幾つも残っています。

 

※ 宜しかったら皆様方の回線の実行委速度がどのくらいでネットをやっていらっしゃるかお教えいただけると嬉しく思います。(文中のブロードバンドスピードテストで直ぐ調べられます)

 

 ブログランキング·にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ  にほんブログ村 政治ブログへ   にほんブログ村 子育てブログへ
 日本ブロク村アクセスランキングに参加しています。上のいずれかのバナーのクリック、お願いします。 
 せっかく書いた記事ですので、一人でも多くの方に読んでいただきたいとの思いを持っていますので、読まれる価値のある記事だと思われたらどのバナーでも結構なので、
是非クリックお願いいたします。 


nice!(17)  コメント(24)  トラックバック(0) 

nice! 17

コメント 24

とりのさとZ

 私のほうはすでにADSL回線12mbです。(今はわかりませんが、引いた時はそれしかなかった)
 パソコンは3台で、有線LANです。4台まで同時に使えるディバイダー(分配器、3千円程度だったかな)をADSLモデムにつないで、その分配器から、各パソコンにadslコードが延びています。長いコードは30メートルのものもあります。
 有線でも、パソコンを移動させないなら、不都合はないのでは。

 工事は西日本NTTで、プロバイダはniftyのまま。ip電話も使っています。
もっとも、子電話などもあるので、その工事だけでは不都合がいくつもあったので、私が配線をしなおしましたけど。ip電話はadslモデムから受話器をつなぐだけです。050ー****-****の番号になります。

 重いホームページなども時にありますが、私の方の問題はむしろブラウザの好みで、たとえば、firefoxではso-netの画像が表示されないなどがありますし、Netscape(7.1)では検索もできないなどの不都合があります(IEは使わない主義です)。Netscapeの旧バージョンを常時使っているのは、これでホームページ作成ができるからで、新バージョンではできないのです。(しかし、IEでないと先に進めないページも時にあります)
 さすがに新しいマシンの設定などは疲れる歳になってしまいました。

by とりのさとZ (2009-04-04 13:18) 

yanasan

今はADSLですが、どこの光通信に変えようか検討中です 
もちろん最終的には料金が最優先ですが。 

一昔前のテレホーダイが懐かしいです ・・・笑
by yanasan (2009-04-04 23:04) 

toyo

私はADSLらしいのですが、そっちのほうはちんぷんかんぷんです。
全部知り合いに任せているので情けないけど故障したら人頼み。
こういうことに詳しいというだけでもう尊敬してしまいます。
すごい!
by toyo (2009-04-05 09:05) 

まーきん。

ADSL、ひとまず開通して良かったですね。
私はYahoo!BBがADSLサービスを始めた当初からのADSLユーザですが、ISDNから乗り換えた当初の感動は、今でも覚えています。何より、“つなぎっぱなし”を気にしないで良いところが、一番の感動でした。

うちの自宅の速度は、導入後そのままに使った状態では、下り12Mbps程度でしたが、下記のツールでパソコンのMTU値を調整すると、30%程度向上しました。

窓の杜 Edit MTU
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/editmtu.html
Windowsのレジストリ書き換えで、その回線に合った状態を自動で設定してくれますので、便利ですよ。
細かいところでご不明の点がございましたら、メールでご連絡ください。

では、取り急ぎ(最近、私の脳内に余裕がなく、ブログも放置です)
by まーきん。 (2009-04-05 21:38) 

kappa

ウチは引っ越した先が基地局から6kmも離れておりADSLが使えません。
フレッツ光が唯一の選択肢で、料金も毎月七千円ちょっととお高いです。使用頻度を考えるとADSLで十分なのですが (><)。
回線自体の速度は十分なのですが、宅内の無線LANによる減速が大きい気がしています。
by kappa (2009-04-05 23:33) 

nina

お疲れさまでした。
ウチもADSL50MBですが、基地局から遠いためか下りで1MBほどのスピードしか出ません。
so-netブログの重いこと重いこと・・・
おまけに雷が鳴ると回線が切れるしで、仕事中にそうなってしまうともうどうしようもありません。
光がもうちょっと安ければ換えたいんですけどね・・・
by nina (2009-04-06 00:25) 

浜松自宅カフェ

ブロードバンド開通おめでとうございます!
うちもADSLにした時の衝撃は大きかったですが、何より
常時接続が嬉しかったですね(笑)

ちなみに、光プレミアム西日本、有線LANの環境で、午前3時現在、
下り32Mbpsでした。
ただ、ADSLより少し早いと感じる程度で、午後10時以降のソネブロが
重いのは変わりませんね。
by 浜松自宅カフェ (2009-04-06 03:24) 

たいせい

 とりのさとZさん、当初は有線のLANも考えましたがパソコンショップなどで無縁LAN機器が売られるようになって久しいことと、屋内配線の煩わしさで今回は無線にしました。
 会社ではNTサーバーに管理させる形で10年前にLANを組みましたが、基幹の業務系のシステムとネットに繋ぐ可能性のあるそれ以外のシステムの切り分けをどうやろうかと頭を悩ましたのを思い出します。
(友人の会社で一つのネットワークでやった結果、コンピュータウィルスで基幹系のシステムのデーターが破壊されたなどの事例を目の当たりにしていましたので。)
 その後LAN環境についてはほとんど触っていませんでしたので、今回の無線LANはちょっとした浦島太郎の気分でそれもウイザードなどは使ったことが全くありませんでしたので(マニュアルでしかやったことがありませんでした)戸惑ってしまいました。

 やっぱり頼りになるのはマニュアル設定で(理解していれば設定も自由に変えられる点も)、ウイザードや簡単設定が頼りにならないことを改めて感じた次第です。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-04-06 08:57) 

たいせい

 yanasanさん、まだようやくISDNの64k(実力50k)からADSL実効速度3.5Mになったばかりで光の必要性を今のところ感じていませんが、今の環境になれてしまうとあっと言う間にもっと早い回線が欲しくなるのでしょうね。
 今回パソコンは会社にあって諸般の事情でつかわかなくなったHP製のローコストパソコンを強化して家に持っていったのですが(CPU :Celeron 1.6GHz→Core 2 Duo2.4GHzなど)、拡張スロットの問題でグラフィックボードがつけられずQ963Expressチップセットのグラフィックチップ以上のことが出来ず、今の回線速度でもグラフィックがボトルネックになってあまり早い回線も意味を成さないような気がしています。
 何はともあれ今までと比べて70倍も早くなったわけで、早速会社のISDNではネット見る気にならなくなってしまいました。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-04-06 09:22) 

たいせい

 toyoさん、私の場合アマチュア無線から始まりマイクロコンピュータ黎明期から触っていますので(パソコンではなく、マイコンやボードコンピュータの時代)本来ならこの手のことが大好きなはずなのですが、めんどくさいが先に立ち立ち後れたネット環境で今まで過ごしてきました。
 ただソネブロを始めネットの中を徘徊するのに、表示があまりにも遅かったり、ソフトのアップデートやダウンロードにあまりにも時間が掛かるなどがあり、ようやく重い腰を上げた次第です。
 いざADSLになってみると、いままでISDNでは静止画で表示されていたグラフィックが動いていたり(本当は動画だったのか?)などもあり、ちょっとしたカルチャーショックを感じています。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-04-06 09:34) 

たいせい

 まーきん。さん、MTUについては実は既に触っておりその結果が本文の速度でした。
 当初の設定時に遅い原因を賭して最右翼だと考えていたのは無線LANの方だったのですが(11gでは接続自体が不安定でした。:壁の向こうのステンレスのキッチンが原因?:食洗機や電子レンジ・炊飯器が動くと不安定になります。)、現行の11nにした時点で接続が安定し無線LAN自体の接続速度は70M~100Mがコンスタントに出ているようですのでやはり原因はADSL回線にあるようです。
 工事に要らした方の話によると、ツイストペア線で電柱から家まで引き込んでいる分には速度にさほどの影響はない旨の話をしていらっしゃいましたが、私としてはその点に疑問を持ち、さらには4芯ケーブルでISDNと同居している室内配線を疑いましたので、本文中にあるISDNの回線外し成る実験をした次第です。
 私個人で出来る対策としてあとは家で使っているISDNをアナログに変えるぐらいしか残されておらず、一度回線調査や収納替えの依頼なども検討中ですが、それをするぐらいならば光にする手もあるわけでどうしたモノかと考えています。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-04-06 09:49) 

たいせい

 kappaさん、11nでの接続に変えてから無線LANの方は極めて安定しており、やはりADSL回線の問題だと思っています。(11gは極めて不安定でした)
 私の所だと他にケーブルTVの選択もあったのですが、こちらのほうも回線速度によってそれなりの価格になるのと(So-net ADSL (eA)はプロバイダー料金込みなのが嬉しかった。このBLOGを止めるつもりはありませんので。)時間帯によってかなり遅くなると聞いていましたので、結果この選択となりました。
 今回回線選びで感じましたが、接続可能なブロードバンド回線の種類や電話局などからの距離が。家選びの重要要素となる時代になっているのですね。(特に集合住宅など)

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-04-06 10:00) 

たいせい

 ninaさん、ADSL 50Mの契約でも1Mぐらいの回線速度しか出ないこともあるのですね。
(それに比べたら、うちの速度でも良しとしなくてはならないかもしれませんね。)
 うちでも、どうせ回線を触らなくてはならないのならば光でやろうと当初は考えていたのですが、調べた見たら想像以上にランニングコストが高いナァと思っていた矢先にこのキャンペーンを見つけてしまい、ウンもスンもなく飛びついてしまいました。
 ただ時間の問題で様々なコンテンツはますます重くなっていき、回線の速さにも直ぐ慣れてしまうのでしょうね。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-04-06 10:09) 

たいせい

 浜松自宅カフェさん、やはり光は実力でそのぐらいの速度は出るのですね!、羨ましい限りです。
 しかしそれ以外の問題でソネブロが遅いとのこと、であるとすれば私にとって今のところ光のメリットはそれほど無さそうです。
 常時接続については、なまじ会社で基幹業務システムの構築に係わったことから危険性のみが頭にあり、正直言ってあまり魅力とは感じていません。
 ただ固定IPが取れる環境に出来るのならば別な魅力もあるのですが、どのみち余暇の範疇でネットをやっているわけですので、今の現状では生かすことが難しそうです。

 ちなみに私の場合は指をくわえて話を聞くしかなかったGoogl eearthがちゃんと動くのを確認できたのが一番の悦びでした。(とは言ってもそれで何をするというわけではないのですが...。)

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-04-06 10:23) 

タッチ

我が家もスピードテストをしてみましたが、遅いようです。
CATV回線ですが、無線LANが古いようで速度が出ないようですが、詳しいことは私にはわかりません。

設定は自分で今まではやってきましたが、息子が次からはやってくれそうなので期待しています。
by タッチ (2009-04-06 15:36) 

よっしぃー

私は地元katchの16Mで会社のパソコンをネットに接続していますが、
たいせいさんと同じところで計ったら12M(下り)でした。

今年になってから、パソコンの再インストールとメモリを1.5Gにしたら
余計に早くなったような感じがしました。

いろいろいじって行くと限がないので、適当なところで納得しています。

自宅のほうは、小6の子どもがパソコンを始めてネットを使うようになることから、2年前に亡くなったお婆さんの部屋を改装してパソコン専用部屋にしました。(親の目の届くとこにパソコンがないと子どもって、何やってるかわからんで)
by よっしぃー (2009-04-06 18:10) 

夢空

ADSL開通おめでとうございます。
ウチはCATVです、というか選択肢がありません。
テレビも町自体がCATVと契約していて、全世帯加入です。
山の中で昔は共同アンテナっていうのだったのですよ~。
というわけで、測定してみました。
----------------------------------------------------------
サービス/ISP:-/その他のCATV
サーバ1[N] 7.51Mbps
サーバ2[S] 5.75Mbps
下り受信速度: 7.5Mbps(7.51Mbps,938kByte/s)
上り送信速度: 1.0Mbps(1.09Mbps,130kByte/s)
診断コメント: その他のCATVの下り平均速度は7.1Mbpsなので、あなたの速度は標準的な速度です。
------------------------------------------------------------

パソコンを買い替えてから、無線LANも設定して、
ノートパソコンはそちらで・・。
遅くは感じないですね。

それよりも、サポートの電話。
過去に、何度サポート電話にキレたことか(^^)
一言一句再現してネタにするくらい面白かったです。





by 夢空 (2009-04-06 22:05) 

ijimari

☆おめでとうございます~
私の家は最初無線でやってたんですが、
どうにもこうにも遅いので、有線に切り替えました
無線より早くなったのでよかったです♪
by ijimari (2009-04-07 00:21) 

たいせい

 タッチさん、初コメントだと思いますが宜しくお願いいたします。
 パソコンは所詮道具なので自分に都合よく使うことが出来ればよいと私も考えていますが、それでも触り出すと結構面白く嵌ると思いますよ。

 本文でも書いたように、私の場合も予定速度が出ない理由を当初無線LANだと当たりをつけて最新の早いものに置き換えたのですが、うちはどうもADSL回線自体の問題だったようです。
 恐らく古い無線LANと言うことならば仕様は11a・11b・11gのいずれかでの接続だと思いますが11nと言う仕様のものが最近出始め、これならば到達距離も長く接続速度も理論値で300Mまで出る可能性があるようです。
 子機とセットでも1万円程度なので、一度やって見る価値があると思いますがいかがでしょうか?(橋本君あたりに相談したら気軽に聞いてくれると思います)

 そんなに敷居の高いBLOGではないつもりですので、またどんどんコメント下さい!
 コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-04-07 09:35) 

たいせい

 よっしーさん、このADSLの格安コースを見つけなければ、私の方もKATCHが最右翼でした。
 ただKATCHの場合、ソネブロを捨てる気は今のところ無いのでso-netのプロバイダー料金が別に必要になることと、時間帯や立地による幹の太さで速度に随分バラツキがあると聞いていましたので両手放しで即行こうという気にはなれませんでしたが。
 
 子供とネットの関係についてはうちはまだ子供が小さく直面していなせんが、近い将来考えねばならない日がやってくるのでしょうね。
 単純に「臭いものには蓋を」「見せないようにして無かったことにすればよい」式の考えには違和感を持ち、出来れば存在を知った上で「自分の判断でそこに立ち入らない」との姿勢を身につけて欲しいとの考えを持ってはいますが、いざ直面した場合にどんな対応が取れるのか?については全く自信がありません。
(興味を持てば親がどれだけ隠そうとしても近寄るはずだし、規制をすることによってさらなる好奇心を持たせる危険性もあるように思いますが、いかがでしょうか?)

 nice! &コメント、ありがとうございます!

PS.
 デジイチでの撮影、JPEG保存でやっていらっしゃいますか?、それともRAW保存でしょうか?
 RAW保存の方は撮影後の後加工で様々なことが出来たり、露出不足の写真を救ったりも可能で、私の場合は全てRAW保存をしています。
 ただパソコンの処理能力がある程度必要で、特にメモリーに関しては多ければ多いほど処理が早くなります。
 メモリーも随分安くなりましたので、4Gぐらい載せられておいた方が良いと思います。
(XPは認識できるのが4Gまで。VISTAならばシステム自体がメモリーをかなり食いますのでシステムで1.5~2G位使ってしまい、やはり4Gぐらいはないとアプリケーションまでメモリーが回ってこないようです。)

 あと今回自分がようやくブロードバンドユーザーになって知ったのは、3Dを多用したグラフィックサイトの場合グラフィックチップがボトルネックになる場合もあるようですね。(Google earthのフロリダディズニーワールドなど)
 私の場合今のパソコンでは拡張スロットの問題でそこに手がつけられませんので如何ともしがたいです。
(メーカー製パソコンで、CPUの載せ替えまでやったことを評価下さればと思いますが。)
by たいせい (2009-04-07 09:56) 

たいせい

 夢空さん、国の補助事業などで山間部や地方の方が実はブロードバンドの普及が早かったと聞きましたが、実際にそんな速度が出ていらっしゃるのですね。(それを切っ掛けにパソコンを始めた方も多かったとか?)

 サポート電話の件は私の方もネタに出来そうなものでした。
 「○○をやってみてください」と言われてやったあとに「やりましたが上手くいきません」と電話したら、別の方が出られて「その方法はうちではサポート範囲外です」などという訳のわからない状況に悩まされました。
 結果サポート電話に頼るのは諦めて自力でマニュアル設定を行いましたが、はじめからそうしていれば一週間をムダにせずに済みました。
(書いていると、また腹が立ってきます!?)

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-04-07 10:05) 

たいせい

 ijimariさん、ルーターを買い換えても無線が上手くいかない場合有線で組まざるを得ないと覚悟しましたが、おかげさまでなんとか無線で治まりました。

 余談ですが、誰も突っ込んでくれないので自分で突っ込みますが、15年前の新築の時点でこの日がくるのを予測し、階段下のスペースにモデム・ルーター置き場を作っておきLANケーブルの配線も可能なように各部屋に放射状に配管を通しておいたのは、なかなか先見の明があったと一人悦に入っています。(新築時)
 結果無線LANで治まり、今回は各部屋への配管を生かす必要はありませんでしたが...。
 自己満足で恐縮です。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-04-07 10:14) 

スミッチ

光マンションタイプですが
下り受信速度: 25Mbps(25.5Mbps,3.18MByte/s)
上り送信速度: 12Mbps(12.1Mbps,1.5MByte/s)
でした標準らしいです光のマンションタイプは割りに安いからいいですね
無線はなかなか難しいようで知人がうまくつながらなくてPLCにしてしまいました


by スミッチ (2009-04-07 23:46) 

たいせい

 スミッチさん、光はコンスタントに速度が出ているようですね。
 最悪の場合のPLCも考えましたが、うちでは使わずに済みました。
 新築時に回線に配慮してある新しいマンションやアパートなどはよいのですが、古い建物だと大変変なようですね。
(今回改めて、ネット環境が住まい選びの重要な要素だと身にしみて感じました)

 nice! &コメント、ありがとうございます!
by たいせい (2009-04-08 11:46) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

Locations of visitors to this page

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。