SSブログ

三河湾の海産物・角形七輪「庭でバーベキュー」&金木犀 [趣味とこだわり]

IMG_2139.jpg 

 子ども達の通う「よしいけ保育園」運動会の翌日、バンガローを借りて奥三河の豊根に一泊キャンプの予定をしていました。
 しかし運動会で頑張りすぎたせいか6歳の長女「青葉」が、運動会のあった日の夕方(つまり前日)から熱を出し大事をとって断念と相成りました。

 しかしキャンプに出かける予定をしていた当日、せっかくだからとキャンプに持っていく予定だった道具や倉庫にしまい込まれていたものなどを、気の収まらない4歳の長男「立夏」と一緒に虫干しを兼ねて芝庭に広げているうちに長女の熱も下がっていたので、急遽既に買い込んであった食材を使ったガーデンバーベキューへと切り替えました。

 その様子と、いつか紹介しようと撮りためていた三河湾の海産物の紹介記事を書かせていただきます。
(今回虫干ししたアウトドア用品の紹介は、次の記事で紹介します。)

 


IMG_2123.jpg
15年ほど前に買ったタープと長男

 本来これを始めた目的は、10年以上しまい込まれていた様々なアウトドア用品を一度広げてみて、ちゃんと使うことが出来そうか?、メンテナンスの必要がないのか?をチェックしておこうというモノなのですが、「キャンプを中止する」との私の発言に不満気味だった長男に話したらその気になって、芝庭に降りてゴソゴソと朝から二人で始めました。

 道具の紹介は次の記事に譲りますが、タープを広げ机を出した段階であまりの気候の良さに調子に乗ってしまい、妻と長女に「食材も道具もあるからバーベキューやらないか?」と話をしたらその気になり、急いで炭火をおこして始まりです。

 

IMG_2128.jpg
バーベキューに使うのは角形七輪

 ツーバーナーも荷物としては積み込んでいたのですが、やはりバーベキューは炭火だと「角形七輪」これを持ち出しました。

 角形七輪の素晴らしいところは、他のバーベキューグリルに比べて空気量のコントロールによる火力の制御が自由に出来ることで、一般的な食材は弱火でじっくり焼いた方が美味しいので、うちのバーベキューではほとんどの場合これの独断場です。
(よく売られているバーベキュー用のグリルでは、弱火が難しく、火を落としておき火にしてからでないと美味しいバーベキューには成らない印象です。大きなグリルの中央部のみで炭火をおこして、食材の置き場所により焼き具合をコントロールする方法もありますが。)

 

IMG_2129.jpg IMG_2130.jpg IMG_2131.jpg
私の炭火の起こし方

 私が七輪で炭火をおこすのによく使うのが「チャコール・ブリックス(チャコールブリケット?)」。(練炭を着火剤を染みこませた厚紙に包んだもので、マッチ一本で火がつけられます。)

 七輪の火皿の上に適当な大きさに切った物を置いておき、着火した後に炭を置きます。

 チャコール自体は小さな練炭なので余りよい火には成りませんが、このまま放っておくと炭に火が回り小一時間ほど経つとチャコールが燃え尽き、と素晴らしい炭火が起きます。

 たまたま古い物が中途半端に残っていましたので写真では2種類のチャコールを使っていますが、左側のタイプは練炭の大きさが大きく火持ちがよい代わりに着火剤の炎が長時間上がるタイプ、中央の写真は練炭が小さく炎の上がる時間が短いタイプです。
(右の写真は、その上に炭を乗せて火を回している様子。)

 炭火の着火に使う場合、左側のタイプは練炭が長時間燃え尽きずに残ってしまう点と、石油化学製品で出来た着火剤による炎が長く上がりすぎるので、中央の練炭が小さなタイプの方が使いやすいです。

 

IMG_2138.jpg
焼き芋用にサツマイモを投入

 木炭はある程度の大きさで形も揃っている「切り炭(広葉樹)」が好きで、バーベキュー用として良くホームセンターなどで売られている炭は小さな破片が多すぎて、本来の炭火がおきないように思います。

(ある程度の大きさがあると良いのは、時々炭を動かすことによって燃焼用の空気の流入経路がキチンと確保できるからです。なお備長炭はバーベキュー用としては火力が安定するまで時間が掛かるのと、火持ちが良すぎて、かえって使いづらいとの感想を持っています。)

 なお一旦良い火が起きたら定期的に新しい炭を一個ずつ入れていき、炭の世代交代を計画的に行います。(これにより新しい炭の上の部分に、火の弱い部分を作ることも出来ます。)

 今回は火の安定する前の時間に、濡れたクッキングペーパーとアルミホイルで包んだサツマイモを炭の上に投げ入れておき、焼き芋にもチャレンジしています。

 

IMG_2142.jpg
焼き鳥なども良い感じ

IMG_2139.jpg
肉と大アサリ

IMG_2148.jpg
バーベキューに烏賊の一夜干しは欠かせません

 さてさてバーベキューの本番です。

 肉やソーセージ・タマネギなどの食材も勿論投入するのですが、私の趣味としては海産物が欠かせません

 今回は大人が妻と私の二人だけだったことで抑え気味ですが、三河湾産の「大アサリ」(一個40~50円ぐらいで私の地元では普通にスーパーに並んでいます)、「烏賊の一夜干し」のみでしたが、これが有るか?無いか?でバーベキューの雰囲気が大きく変わると信じています。

 

IMG_2144.jpg
妻と長男「立夏」

IMG_2143.jpg
長女「青葉」と、次男「太陽」(長女は、美味しく食べてはいましたが、どこと無く元気がありません)

 妻や子ども達はというと、普段とは全く違う昼食に歓声を上げながら焼きあがった食材を次々口に放り込みます。

 私と妻は当初呑まない予定でしたが、キャンプに持っていこうと準備しておいたクーラーボックスには当然ビールなどのアルコールも含まれており、やはり耐えきれずに手が伸びてしまいました

 

IMG_2168.jpg

IMG_2167.jpg
玄関先で薫り始めた金木犀(数週間一度匂ったのですが、本格的には今回から)

 子どもが3人になって初めてやったガーデンバーベキューだったのですが、なかなか良い感じで出来ることが解り、「友達を呼んでまたやろう!」と盛り上がったことは言うまでもありません。

(なお前日夕方熱を出した長女は、外の風に当たったのが不味かったのか?再び発熱し、少し後悔いたしました...。)

 

 「初めてのファミリーキャンプに行ってきました!?」
http://kawaraya-taisei.blog.so-net.ne.jp/2009-09-23

 

 

ブログランキング·にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ  にほんブログ村 政治ブログへ   にほんブログ村 子育てブログへ
 日本ブロク村アクセスランキングに参加しています。上のいずれかのバナーのクリック、お願いします。 
 せっかく書いた記事ですので、一人でも多くの方に読んでいただきたいとの思いを持っていますので、読まれる価値のある記事だと思われたらどのバナーでも結構なので、
是非クリックお願いいたします。 

 


「三河湾の海産物」

 せっかくの機会ですので、撮りためていた写真から三河湾の海産物を少し紹介させていただきます。

 三河湾の魚介類といっても、ほとんどの魚は妻の実家のある山陰にはとてもかないません。

 その代わりに遠浅の海であることによって沢山獲れる海老や蟹などの甲殻類二枚貝がとても美味しく、国内有数の漁場になっているようです。

 

「渡り蟹」

IMG_2165.jpg

 やはり定番は「渡り蟹」(ワタリガニ)。

 「ガザミ」とかも呼ばれているようですが私の住む高浜では普通に「ガニ」と呼ばれており、DNAに刻み込まれた味なのか?私個人としては松葉ガニやタラバガニよりも美味しく感じます。

 昔に比べて大きなモノがあまり獲れなくなったからか?、店頭に並ぶ渡り蟹が小振りになり価格も随分高くなりましたが、それでも年に数回は食べるのが渡り蟹です。

 特に秋のお祭りシーズンでは生きているものがスーパーにも並んでいますし、少なくとも高浜市と碧南市に関してはどこのお祭りに招かれても、これだけは欠かせません。

 なお個人的に一番の旬は産卵期直前の春で、内子がたまらなく美味しいです。(外子はズワイガニに比べて今ひとつです。)

 

「シャコ」

IMG_1783.jpg
IMG_1784.jpg

 そして同じくお祭りに欠かせないのが「蝦蛄(シャコ)」。

 高浜では、春から秋まで生きたものから茹でたモノまで普通に手に入ります。(それも意外に安いです。この写真のモノで380円)

 高浜・碧南辺りの地元民ならば、殻付きのシャコにハサミを入れて(下の写真がハサミを入れた状態です)むしゃむしゃ食べる技を普通に身につけています。

 私も月に一度は、思わず買ってしまいます。

(なおカツブシと言われる卵の入ったメスよりも、身の味の濃いオスの方が私は好きです。)

 

「アカシャ海老」

IMG_1853.jpg
IMG_1855.jpg

 そして甲殻類第三弾は、「アカシャエビ(赤車海老)」。

 車海老の産地として一番シェアを持っているのは愛知県だと聞いたことがあります。(今はよく解りませんが昔は国内生産の90%以上が愛知だったとか)

 これが名古屋というと「海老フリャー(海老フライ)」といわれる要因になったのでしょうが、「三河湾」「伊勢湾」の遠浅で豊かな海が甲殻類の楽園だったことが背景にあるようです。

 漁獲される海老も車海老だけではなく様々な海老が獲れるようで、魚屋やスーパーに行くとこの写真のような海老が地元産と言うことでいつも並んでいます。

 火を通す前でも車海老に比べて赤い海老を「アカシャエビ」と呼んでいますのでこの記事ではそう書きましたが、季節や場所により様々な種類や大きさのモノが獲れるようで、今回の海老はひょっとしたら別の名前なのかもしれません。

 有る程度の大きさのモノは茹でたり焼いたりして食べますが、私の趣味では小さなモノを殻付きのままタマネギと一緒にかき揚げにしたモノで、これより美味しい天ぷらは存在していないとすら思っています。

 ちなみに、このこの写真の海老は380円でした。

 

「その他、未紹介の魚介類」

IMG_1779.jpg

 過去このBLOGで紹介させていただいたモノとしては「ちりめんじゃこ」「コウナゴ」などもありますが、他に三河湾の誇る魚介類としては写真を撮る機会がある度に以下を紹介したいと思っています。

「アサリ」
 言わずとしれた二枚貝の王様。もし一生の間を貝を一種類だけしか食べられないとしたら、迷うことなくアサリと答えます。
 三河湾や伊勢湾周辺では潮干狩りも盛んで、三河湾内の島などで獲れるアサリは「島アサリ」と呼ばれています。(来春は子連れで潮干狩りに行こうと計画しています。)
 私は、三河湾産が一番美味しいと感じる「三河の国-国粋主義者」です。

「鳥貝(トリ貝)」
 旬の春先を中心にスーパーなどでパック入りが売られている他、時々お裾分けで小振りのモノが我が家にやってきます。
 わたを分けるのが面倒ですが(スーパーで売られているモノは当然とってあります)、新鮮なモノは甘みがあって美味しいです。

「海松貝(ミル貝)」
 時間のある日曜日など、殻のついたままのミル貝を買って来て刺身にして食べることが良くあります。
 何とも言えない甘みと歯ごたえがこたえられません。
 なお出張先で行った寿司屋などで、ミル貝があると思わず注文して産地を聞いてしまいますが、かなりの頻度で愛知県産との声がかえってくる嬉しい貝の一つです。

「平貝(タイラ貝)」
 貝柱はほとんどホタテと同じように見えますが、こちらの方が甘みが少なく歯ごたえがあります。
 これも美味しい貝ですね!

「ゼンメ(ヒイラギ?:魚)」
 魚はとりあえず一点のみなのですが、煮付けと言ったらゼンメです。
 ちょっと小さく身をとるのが大変な魚ですが(身離れはよいのでとりやすいですが)、私の知る限り魚の煮付けで一番美味しいのはこの魚だと信じています。
 ただ3人の乳幼児と共に食卓を囲む我が身としては、魚をよこせと「ビーチク♪、パーチク♪」さえずる雛鳥に、とった身は次々子ども達に平らげられ自分の口に入らないのが悩みのタネです。
 そんなこんなで面倒くささが頭を過ぎり、最近食卓にあがらないのが悔しいです...。

 あ、そうそう、鰻も三河が大産地で、産地偽装で偽装されたのは「愛知県-一色産」とでした。

「地豆」(茹で落花生)
 魚介類ではないのですが、特徴有る食べ物としては「地豆」も一度紹介したいと思っています。
 最近落花生の産地である千葉での食べ方として「茹で落花生」が知られつつありますが、私の地元の食べ方ではまだ実の熟していないモノまで一緒に茹でるのですが、むしろ熟していない実の中の薄皮(熟したら茶色くなる中の実についている皮)が珍重され、私もこちらの方を美味しいと思っています。
 10年ぐらい前までは、枝豆よりもこちらの方がポピュラーなつまみでした。

「その他食材」
 その他にも半生の「和泉そうめん」、発酵食品としては岡崎八丁味噌に代表される「豆味噌(赤味噌)」、「溜(たまり)」、小麦が原料の「白醤油」やその加工品など様々な地場の食材があります。
 そうそう葉や茎のついたままの「葉生姜」というのは他の地方では食べられているのでしょうか?、私の地元では味噌に軽く漬け込んだ葉生姜は初夏の大切な味覚となっています。

 

 やはり三河湾は芳醇な海、そして三河の大地は独自食材の宝庫なのかもしれません!

 

ブログランキング·にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ  にほんブログ村 政治ブログへ   にほんブログ村 子育てブログへ
 日本ブロク村アクセスランキングに参加しています。上のいずれかのバナーのクリック、お願いします。 
 せっかく書いた記事ですので、一人でも多くの方に読んでいただきたいとの思いを持っていますので、読まれる価値のある記事だと思われたらどのバナーでも結構なので、
是非クリックお願いいたします。 


nice!(62)  コメント(69)  トラックバック(4) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 62

コメント 69

kurizo

ガーデンBBQ、最高です!
kurizoは夏休みに1人BBQにチャレンジ?しましたが、やはり家族でのBBQは格別のものだと思います。
たいせいさんはBBQに海産物を使用されるのですね。kurizoは肉が食いたい一心でもっぱら肉ばかりなのです。
ワタリガニいいなぁ~♪
カニは好きなのに、甲殻アレルギーで楽しめないkurizoなのでした(^_^;)
by kurizo (2009-10-17 12:40) 

ぺんたごん

広い庭で、芝生の上でとりあえずキャンプ気分って
良い考えが浮かんで、しかも大成功でしたね♪
ウチも2・3度やりましたが、意外と手軽でいいですよね。
(ウチの場合は土の上なので裸足になれないのがちょっと・・・)

すごく私にとって真剣な事なんですが、たいせいさんの場合、
ご両親はこの場合、誘ってあげたのでしょうか?
それともご辞退されたのでしょうか?ウチも同居し始めて、
こういう時どうされてるのか先輩に聞いてみたいところです。

by ぺんたごん (2009-10-17 16:35) 

prost

広いお庭ですね!羨ましい・・・。
自宅の庭でBBQって男のロマン・・・というか
私の夢です。
私も典型的な肉族で、肉をそのまま塩コショウで焼いて
ごま油で食すのが理想的です(何の工夫も無いですが・・・)。
でもアサリやイカの海産物もありですね!美味しい海産物が
あればお酒も進みそうです♪
by prost (2009-10-17 20:29) 

denn

何々?^^ 蝦蛄まであるの?^^ 好物です~^^

たいせいさん家の庭で^^ガーデンBBQ? いやいや!
キャンプさせてください!!^^

大アサリ&一夜干しに味〆たdennでした!^^

金木犀^^そんな季節ですね^^
by denn (2009-10-17 20:40) 

STEALTH

ミル貝、私もこれで一杯やるのが本当に楽しみです。肝のとこがなんともいい味をだしますよね。
あー。食べたくなってきちゃったな。
by STEALTH (2009-10-17 21:43) 

yanasan

自宅の庭で食べるだけでも雰囲気が変わって子供さん達にはうけるでしょうね。
これからの季節には河豚も美味しいですよ。
by yanasan (2009-10-17 22:20) 

りょお

美味しそうな写真がいっぱいで、おなかすいちゃいました(笑)
バーベキュー、いいですね~。
by りょお (2009-10-18 00:14) 

たいせい

 kurizoさん、甲殻類がダメだと、この記事で紹介した三河湾の海の幸は半分ぐらいダメなのですね。
 義父がやはり蟹は好きなのだけれどじんましんが出るので食べられないと言っていましたが、日本海側の方はズワイガニが頻繁に食べられる環境でいることが、かえってアレルギーの要因になっているのでしょうか?

 肉については、15年くらい前に何やかんやで春から秋にかけて十数回バーベキューをやっていた時代があり、その時肉ばかり食べて食傷気味となり、以来海産物をメインにしてバーベキューをする習慣になってしまいました。
 今はそんな頻度でやっていませんので肉も美味しく食べられるのですが、肉ばかりではやはり寂しくこんな路線でやっています。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-10-18 01:23) 

たいせい

 ぺんたごんさん、今回のバーベキューは食材などを買い込んだ後でキャンプが中止となったのでやったわけですが、思った以上に良い感じだったので、これから時々やろうと思っています。
 庭でやる場合はむしろ夏は暑く、今時分か春先などがとても良さそうで機会があったらやはり角形七輪を置いて、「サンマの会」などというのにもそそられています。

 nice! &コメント、ありがとうございました!

PS.
 両親の件なのですが、うちは同居とは言え1.5世帯で食卓は完全に分離していますので元々両親と一緒にという選択は浮かんできませんでした。
 ただこれは恐らく言い出しっぺの立場にも係わりのあることで、私の実父母との同居ですので私はほとんど配慮せずに済むことも影響しているやもしれません。
by たいせい (2009-10-18 01:31) 

たいせい

 prostさん、私の場合はスタンダードな肉によるバーベキューにはあまり心が動かず、肉に行くとすると羊か鶏肉という変化球での勝負をしてしまいそうです。
 もし牛で行くのならば、炭火での網焼きステーキとか?、やはり固まりのあぶり焼きなど、何かの華を求めてしまいます。

 庭に関しては、全く造作をせずに雑草対策として芝を植えただけですので、かえってこんな時には重宝しています。
(芝は手入れが大変だとの声を聞くことがありますが、更地のままの頃の方が雑草の処理が大変でした。)
 あまり手を入れないというのも、一つの選択なのではないでしょうか?

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-10-18 01:38) 

たいせい

 dennさん、もし機会があってうちの庭でガーデンバーベキューと言うことになりましたら、是非とも4月の鯉のぼりのある季節に来ていただくと良いように思います。(一点豪華主義で、街中にしては大きめの鯉のぼりを上げています。)
 この時期ならば貝はたっぷり身を太らせて、甲殻類も産卵期前のとても美味しいものが食べられます。

 なお次の記事で紹介しようと思っているのですが、この日虫干しを兼ねて芝庭に二張りのテントを張りました。
 テントでも十分寝られますし、狭い部屋でも宜しかったら母屋でお招きいたします。
(街中ですので焚き火は難しいです...。)

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-10-18 01:44) 

たいせい

 STEALTHさん、海松貝の開き方を習得しており、魚屋の店頭で海松貝を見ると思わず買ってしまい刺身にして食べる私です。
 あさりやトリ貝もそうなのですが、三河湾は本当に美味しい貝が沢山獲れますね。
 毎年、身の太る春が待ち遠しいです。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-10-18 01:48) 

たいせい

 yanasanさん、今の季節だと屋外で七輪で焼くサンマもとても美味しいです。
 数年前には秋になると、長女と一緒に七輪でサンマを焼いて食べていましたが、雰囲気が変わってこれもとても良かったです。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-10-18 01:51) 

たいせい

 りょおさん、この記事を書きながら私も腹の虫が鳴き、妻にナイショでカップラーメンを食べてしまいました。
 自宅の庭や近くの公園でするバーベキューも、なかなか捨てがたいですね。
 特に自宅だと帰りの足を考える必要が無く、アルコールが飲み放題なのが素晴らしかったです。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-10-18 01:54) 

官兵衛

いつも来て頂いて有難うございます。子供たちの写真いつ見ても心が和みます。長くなるので本題へ入ります、色々とお教え頂き有難うございます。まず書籍「思城居(おもしろい)」は10/8のブログで抜けていましたが、6/18にトップで紹介しています。
http://kanbei.blog.so-net.ne.jp/2009-06-18
です。
次に「ゆるキャラ」ですが、これについては、8/10の「ゆるキャラランキング」と8/11の「お城キャラ」で書いていますが、8/10では30位までに尾城キャラが3ツしかないのは残念、
8/11で書いているように、お城・歴史上の人物のキャラと限定していますので、残念ながら一般のキャラは紹介しませんでした。自分が紹介するのは、どうしても城郭・歴史・遺跡などと
なってしまいます。申し訳ありません。
http://kanbei.blog.so-net.ne.jp/2009-08-10
http://kanbei.blog.so-net.ne.jp/2009-10-11
長くなってしまい、申し訳ありません。
今後も色々とお教え下さいませ。
詳しくは頂いたコメントで。
by 官兵衛 (2009-10-18 02:33) 

官兵衛

すみません。最後のアドレス間違えています、正しいのは、
http://kanbei.blog.so-net.ne.jp/2009-08-11
です。

by 官兵衛 (2009-10-18 02:40) 

Santa

何より海産物、ビッグなアサリにかぶりつきたくなりましたよ。
天気が良くて外で食べると最高ですよね。
食材がやはり一番ですよ。良い食材が調達できるかで
バーベキューが決まると言っても…
私も次のバーベキュー何にしようか考えてしまいます。
今から準備しないといけないかも。

子どもさんたちの喜んでいる姿が目に浮かびますよ。
by Santa (2009-10-18 04:19) 

父ちゃん

海産物もBBQには欠かせないですよね(^○^)
やっぱり肉肉魚・・・
魚魚肉・・・
って野菜は^_^;
野菜もしっかり食べて
来年も楽しくBBQしたいですね☆

by 父ちゃん (2009-10-18 05:44) 

kido_azusa

烏賊の一夜干しのバーベキュー、これが一番うらやましかったところです。さぞ美味しかったでしょうね。炭の火起こしもさすがだなーと納得しながら勉強させてもらいました。
by kido_azusa (2009-10-18 19:16) 

suzuran

何度か一色漁港に行って、スナメリの調査に
同行していたことがあって、一色漁港でシャコ
やワタリガニを買っていました。

トリガイも美味しいですが価格は上昇気味ですね。

以前に、タイラガイを潜水漁で捕っていた漁師が
ホホジロザメに襲われた現場にも行きましたが、
こんなに岸に近いところで数メートルのサメが…と
自然界の怖さを感じました。

不況の影響で、海上タクシーも廃業する人が増え
三河湾を生活の場にする人が減ってきたと、船長の
話がありましたが、地元の人にとっては大切な場所
に違いないと思います。

いつまでも豊かな海であってほしいですね。
by suzuran (2009-10-18 20:30) 

しゃくとりむし

おいしそうですね。
テントを張れる広い庭がうらやましいです。
こいのぼりバーベキュー是非参加させてくださいね!!
ってずうずうしい~!!!!
by しゃくとりむし (2009-10-18 20:34) 

komo

すごいシーフードに圧倒されます。
by komo (2009-10-18 21:00) 

たいせい

 官兵衛さん、私の方こそ勘兵衛さんのBLOGにお邪魔せていただくようになったのが最近で過去に紹介してくださっているのに気づかず失礼いたしました。
 「思城居(おもしろい)」の著者である濱口和久君は、青年会議所在籍中の2004年に出稿していた日本青年会議所の日本のアイデンティティを考える委員会でご一緒させていただき、以来交流させていただいていますが、とても素晴らしい友人です。

懐かしい仲間達との再会「2004年度日本JC 新・国家アイデンティティ創造委員会同窓会」
http://kawaraya-taisei.blog.so-net.ne.jp/2008-06-25

 この本の出版後、様々な新聞や雑誌などで紹介され、図書館などでも結構蔵書されるケースが増えてきたとも聞いていましたので、一度紹介させていただこうと思いコメントさせていただいたような次第です。

 また私の住む高浜市のゆるキャラ「カワラッキー」については、お城関係のみを扱われているのは承知しておりましたが、彦根のゆるキャラ祭りが記事になっていましたので、紹介させていただきました。

 勘兵衛さんのBLOGについてですが、内容的になかなか私程度ではコメントが出来ず恐縮しておりますが、私も歴史には興味があり楽しみには意見させていただきたいと思っています。
 今後とも宜しくお願いいたします。

 nice! &コメント、ありがとうございました!


by たいせい (2009-10-18 21:17) 

たいせい

 Santaさん、それが子ども達の方は肉ばかりにかじりつき、海産物の方はあまり芳しい反応でなく少し悲しいバーベキューでした。(その代わり、焼き芋やトウモロコシなどが大人気でした。)
 大あさりについてです。
 私の地元ではこの名前で流通していますが、これは本当は「あさり」ではなく「ムラサキガイ」と言う貝のようなのです。
 他の地域に行くと海の家などで浜焼きされているのは、サザエや烏賊などが多いと思いますが、愛知ではほとんどが「大あさり」で、ポピュラーで割安な食材です。
 そして、とても美味しいです!

 nice! &コメント、ありがとうございました!
 うちも次は、どんな食材でやろうかな?
by たいせい (2009-10-18 21:29) 

たいせい

 父ちゃんさん、地元食材に拘らなければ「ホタテ貝」や「サンマ」などもバーベキューには意外と合うと思っています。
 野菜は勿論タマネギで、炭火ならではの美味しい味が大好きですが、子ども達用にはトウモロコシや焼き芋という感じでした。
(タマネギをアルミホイルに包んで炭火に放り込んでおくと美味しく焼けると聞きやってみたのですが、今回は失敗でした。)
 肉は次回、ステーキ肉にチャレンジしてみようと思っています。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-10-18 21:38) 

Santa

地元ならではの食材調達がとても羨ましいです。
子どもさんは肉系でしたか(^_^)
それでも楽しめるのが何よりです。

とても素晴らしい写真でした。
by Santa (2009-10-18 21:48) 

たいせい

 kido_azusaさん、基本的に私は横着者ですので、放っておいても炭火をおこせる方法を試行錯誤の末に子の方法に行き着きました。
 特に私が使う切り炭の場合、小さな火のつけやすい炭がないので良い方法だと思っています。
 欠点はチャコールの灰が火皿の上にたまり空気の流入を阻害することなのですが、炭に火がついた初期の段階で炭を片側に寄せて全部火皿の下に落とすようにしています。
(やはり火起こし用の底に穴の明いた鍋などを使って、コンロで直接炭に火を回した方が良いのですが...。)

 烏賊の一夜干し。
 これだけはバーベキューに欠くわけにはいかぬと、他所のバーベキューに行く場合も差し入れの名目で持参したりしています。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-10-18 22:19) 

たいせい

 suzuranさん、そんな種類のお仕事をされていらっしゃるのですね。
 いよいよもって、どこかですれ違っていそうです。
 ホオジロザメの件なのですが、やはりその年潜水漁が減ったようでミル貝や平貝が市場に出なくなり、価格が高騰したのが印象に残っています。
 トリ貝については年によって漁獲にかなりの差があるようで、昨年などは碧南の大浜漁港の近くに嫁にいった妹のところから何度もお裾分けがありましたが(安くもありました、今年辺りはあまり獲れないようですし、コウナゴなども今年は全く獲れなかったと聞きました。

 単年度的には昨冬の暖かさが要因のようなのですが、昔あれほど大きなものが安く普通に食べられた渡り蟹が高くなるなど、三河湾も昔の海ではなくなっているようです。
 いつまでも豊かな海であって欲しいと願っています。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-10-18 22:30) 

たいせい

 しゃくとりむしさん、たまたま前に住んでいた家の場所に洪水対策用のポンプ場が出来ることとなり、替え地として提示されたのが現在の家の土地で建物が無い分敷地面積だけは広がりました。(おかげで家を建てねば成らず、ローン持ちです)

 鯉のぼりバーベキュー。
 思いつきで書いたのですが、来ていただける方が多そうでしたら私の方も是非具体化してみたいです。
 天気に左右されるのが辛い点ですが、気候も良い時期なので良さそうですね。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
 
by たいせい (2009-10-18 22:38) 

たいせい

 komoさん、いつか地元の食材を紹介しようと思って撮りためていた写真なので、今回これらを全部食べたわけではありません。
 ただ出張などで全国の旅している際など地元食材に触れる機会が多くあり、時分の地元の食材もいつか記事にしてみたいと思っていました。
 実は地元の方はその特徴有る地元食材を、その土地ならではの特徴あるものと認識していらっしゃらない場合も多く、恐らくどの土地でも良く探してみるとこの種のものが沢山あるのではないかと思っています。
 三河湾の場合は、甲殻類と貝のようです。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-10-18 22:48) 

たいせい

 Santaさん、広域社会である関東でも、良く探せば地元の美味しい独自食材が有るようで、恐らく私から見ると羨ましいモノも沢山あるのではないかと思います。
 うちでは普段の食卓は魚主体でで肉をあまり食べさせていませんので、こうした場面で子ども達はどうしても肉の方に走るようです。

 再度のコメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-10-18 22:53) 

こう

来月岐阜に行くのですが、魚介類を食べるために途中で三河によりたくなりました。
by こう (2009-10-19 06:44) 

浜松自宅カフェ

大アサリも普通に近所で買えるのですか?
名古屋に4年住みましたけど、三河産の魚介類ってこんなに豊富だとは
知りませんでした。
by 浜松自宅カフェ (2009-10-19 09:25) 

スミッチ

ワタリガニもシャコも昔はいやになるほど食べれたのに
親の話を聞いているこの地区はと金銭的には豊かになったかもしれませんが
魚介類は昔の方がいいもの食べてたようですね
地豆もだい好きです


by スミッチ (2009-10-19 12:24) 

おばりん

 美味しそうなものばかりで涎が・・・(^^ゞ

まったく同じコンロを愛用してます。同じ食材でも炭火で焼くとどうしてあんなに美味しいのでしょうか。

http://blogs.yahoo.co.jp/obara1999/2379057.html
by おばりん (2009-10-19 15:26) 

yukikaze

長女様はお元気になられましたでしょうか。心配です。台風に運動会、心落ち着く時間が少なかったのかもしれないですね。お元気になられることをお祈りしています。
by yukikaze (2009-10-19 15:35) 

アイコ

コメントご無沙汰しております。

園長先生への耳打ち!?(言い方が悪くてごめんなさい)
ありがとうございます!
なんとか我が子も来春より入園できるといいですが…

BBQ楽しそう!
次回我が家にお呼びがかかる事首をなが〜くして
お待ちしております(笑
あーちゃん具合はいかがですか?
りっちゃんのご機嫌が悪くならずに済んで
とーちゃんナイスアイディアですね♪

三河湾の海産物と言えばしゃこ!!
今夏、某ご近所さんからとれたて生しゃこを
大量にいただきました。
さっそくゆでてうまいうまいと調子にノって沢山
いただいたところ後でお腹の中でしゃこが踊ってしまい
大変な事になってしまいました。。
慣れない物は少々たしなむ程度がよいことを
恥ずかしながら改めて感じました。
いまだにワタリガニは美味しい物に巡り会ったことないです。
by アイコ (2009-10-19 21:38) 

nina

これだけの海産物があると壮観ですね。
シャコは好きなんですけど、こちらではスーパーで見ることはまずありません。
食べようと思ったら回るお寿司屋さんにでも行かないと・・・
ワタリガニは食べたことがないのですが、一度は食べてみたいですよね〜。
by nina (2009-10-19 23:04) 

ムク

市販(特に量販店)の炭は、あまりいいものがありませんね。
それにしても、一枚目のお写真は美味しそーーーで!(^^)!
運動会の記事も楽しく読ませていただきました☆
by ムク (2009-10-19 23:53) 

narichan

とってもおいしそうですね!
ガーデンバーベキュー出来るなんてうらやましい(*^_^*)
炭火で焼くとひと味違うんですよね~
うちには道具も何もないですが、やってみたくなりました~(*^艸^*)
by narichan (2009-10-20 02:23) 

前太

固形の着火剤は便利ですよね。
私も愛用者です。
しかしバーベキュー初心者の頃は、なぜだが邪道と考え、
新聞紙から炭火を起こしていました。
そのため1時間近く要することも。

最近仲間がカセットコンロのボンベに直接器具を装着する火炎放射器?を使い始めました。
「なんてエネルギー効率の悪いことを」
と見ていますが、自分が使えばまた「これはいい!」と思うのかもしれません。


by 前太 (2009-10-20 09:50) 

よっしぃー

庭先でのBBQはいいですよね~
うちも昔は欲やりましたが、今すんでいる自宅の庭は木が多くて未だに蚊が飛んでいて、やりずらいです。

炭のつけ方は参考になりました、キャンプのときは大成さんの方法を使わせていただきます!!
今まではガスボンベで炭に火を付けていました、やっぱりもったいないですし情緒がないですよね、それから海の幸のBBQは私もたまにやりますが、とってもおいしいですよ~ 一度秋刀魚を焼いたらえらい油が乗っていたために、火がボーボーになってしまって失敗したことがあります、割と火加減が難しいものでした。

もう少し寒くなったらやろうと思います。
by よっしぃー (2009-10-20 12:03) 

plusgate

庭があるのがうらやましい~
いつかやりたいですが、、
結局、奥さんの実家で焼肉をするのが一番かも・・・

by plusgate (2009-10-20 12:47) 

embaby

こんにちは^^
BBQいいですね!
うちも娘が大きくなったら、是非うちの家族や他の家族等を呼んで、BBQしたいな~♪
と、思ってます^^
お子さんたちも楽しそうですね☆
by embaby (2009-10-20 14:44) 

たいせい

 こうさん、恐らくフィールドとしていらっしゃるのは山林の方で、そちらはそちらで様々なものがあろうかとは思いますが、私の場合は海が近く魚介類の方のなじみがおおいです。

 岐阜にいらっしゃるのであれば、時間的な余裕があるようでしたら是非お目にかかってみたいものだと思います。
 もし宜しかったら私にプロフィールのアドレスまで、予定棟ご一報いただければと思います。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-10-20 21:23) 

たいせい

 浜松自宅カフェさん、大あさりは高浜・碧南辺りでは割とポピュラーな食材で、近くのスーパーの中の魚屋や別の八百屋などでほぼ常時手に入ります。
 シャコや渡り蟹についてもそうなのですが、刈谷や安城に行くと状況は全く違うようでこうした魚介類はあまり置いておらず、高浜から幡豆に掛けての西三河沿岸部のみの傾向なのかもしれません。
 名古屋とは全く食文化が違いますね。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-10-20 21:32) 

たいせい

 スミッチさん、私の記憶にある範囲でも、子供の頃は大浜の漁師の奥さんがその日捕れた魚介類を高浜にまで行商に来ていらして、土地の魚介類が沢山食べられる状況にあったように思いますし、渡り蟹などはとにかく大きいものが沢山食べられましたね。
 今年5月、妻の実家への里帰りの際に大浜でコウナゴを買っていこうといつも行く加工業者のところに行ったら、今年は全く獲れなかったと嘆いていました。
 コウナゴについては今年は特別で冬温かかったことの影響かもしれないと仰っていましたが、最近は年ごとのバラツキが多いとの話も同時に聞きました。
 渡り蟹も、食べたいと思うようなものはとんでもなく高くなっていて、昔お祭りなどで腹一杯食べた「ガニ」はいったいどこへ行ってしまったのだろうと嘆いています。

 仰るように、三河湾もかつての豊かさを失っているのでしょうね。
 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-10-20 21:41) 

たいせい

 おばりんさん、紹介いただいた記事を読ませていただきましたが、確かに同じ七輪ですね。(記事にあったステーキ肉にそそられました)
 この七輪は高浜にある七輪業者から買ったモノで高浜産だと思っていたのですが、おばりんさんのところでも手に入っているとすると、ひょっとしたら能登の珪藻土を使った能登産なのかもしれませんね。
 この記事に書いたように私も炭火愛好者で、前に一度お誘いいただきましたように、是非一度ご一緒にキャンプ&バーベキューをさせていただきたいと思います。

 コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-10-20 21:46) 

たいせい

 yukikazeさん、長女は結局インフルエンザだったのですが、本人はいつ日後には直ぐに回復していました。
 ただ大変だったのはその後の自宅待機の方でした。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-10-20 23:00) 

たいせい

 アイコさん、ほとぼりが醒めた近いうちに記事にしたいと思ってはいますが、「青葉」の発熱はインフルエンザで感染を避けるための手は打っていたつもりだったのですがその後「太陽」「立夏」にもうつり、我が家の子ども達は予防接種の必要が無くなりました。(今は皆元気を有り余らせています。)
 たちが悪いのは、うちの子供達が保育園での感染者第1号と2号になってしまい、今週より学級閉鎖が出てしまったことで、大変肩身が狭いです。

 アイコさんの実家方面では普段ワタリガニを食べる習慣はありますか?
 私も最近思うのは、小さなものが多くなってしまい(しかも高い)かつての印象にあるような美味しいワタリガニに出会う機会は確かに減ったような気がします。
 ワタリガニの美味しさは大きさではなく重さで、同じ大きさのものでも手に持つと重さが倍ほども違うものがあり、重たいものが身のしっかり詰まった美味しいもので、旦那様も手の持った瞬間に値踏みが出来るぐらいの熟練の目利き力を高浜原住民であれば持っているはずなので、どれを食べればよいか選んでいただくと、美味しいものに出会える可能性が高くなるように思います。(ひょっとするとそう言うものは、全て旦那様の胃袋に消えているやも?)
 ただ数年前ですが、市場でそれなりの価格のものを買って家で蒸したら結構美味しかったので、美味しいものが無くなってしまっているわけではないようです。

 シャコについてはこれに懲りず、どんどんチャレンジしてみてください。
 そして子どもは清く正しいネイティブな高浜原住民nに育てましょう!

 コメント、ありがとうございました!

PS.
 次回のガーデンバーベキューの際には、ご一報いたします。
by たいせい (2009-10-21 10:12) 

たいせい

 ninaさん、恐らく生まれ育った故郷の周辺にはやはり土地の美味しい食べ物があったかと思いますが、今住んでいらっしゃる宝塚でも探せば様々なものがあるのではないかと思います。
 三河湾の海の幸は私にとってDNAに刻み込まれた素晴らしい味覚なのですが、山陰生まれの妻にとっては必ずしも最高のものではなく(もちろん美味しいとは言いますが)、日本海の海産物が最高なようです。
 都市部に入り広域化した街では、日本中の美味しいものが食べられる代わりにその土地独自の美味しいものが忘れられてしまいがちなのですが、元々のその土地ならではのものも本来あったのでしょうね。

 地物のシャコや渡り蟹がスーパーで普通に売られている土地は、他にはあまりないようで、恵まれた土地に感謝しています。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-10-21 10:48) 

たいせい

 ムクさん、はじめどなたかと思いましたが、ハンドルネームを変えられたのですね。
 木炭については私も同様で、ホームセンターなどではあまりまともな炭を売っていないので、まだ市内に残っていた燃料店で買っていました。(切り炭でも、数種類の中から選ぶことが出来ました。)
 ただそちらも今は店を閉めているようなのと、購入単位が「俵」なので、昔のように盛んに使っていた頃ならば別ですが今の使用量ではとても買うことが出来ず、在庫が無くなった時点で別のところで買わねばならない状況です。
 幸いな事に近くのホームセンターで岩手山の切り炭の梱包を見つけましたので、次回はそちらを試してみようと思っています。

 nice! &コメント、ありがとうございました!

PS.
 次回愛知でオフ会の話がありましたら、お誘いさせていただくかもしれません。(もちろん、大アサリ有りで...。)
by たいせい (2009-10-21 11:00) 

たいせい

 narichanさん、庭でなくとも河川敷や海岸・公園(禁止されているところもありますが)などでも出来ますので、やってみると何とも気分が変わって良いですよ。
 私はむしろ大きなグリルでワーッと騒ぐようなバーベキューよりも、七輪や小さなグリルなどの小さな火でジワジワやるのが好きで、小さな子がいると少し心配ですがむしろ家族でこぢじんまりやるのも、お金もかからず充実した休日を過ごすことも出来て楽しいと思っています。
 そう言う意味では子どもが小さな頃から、朝、妻が作ったおにぎりを持って近所の公園でランチなどというパターンも我が家にはあり、天気の良い休日のささやかなリクレーションとも成っています。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-10-21 11:17) 

たいせい

 前太さん、私もマッチ一本から炭火や焚き火を起こすことにステータスを感じやっていたこともありますが、めんどくささが先に立ってチャレンジする事を忘れて久しくなりました。(手が掛かるのですよね...。)
 ただこ、のチャコールを使う方法の場合、チャコールの灰がかなり出て空気の流入経路を阻害する欠点があり(燃え尽きた段階で火皿の下に落として空気流入を確保しています)、その意味では炭への直接着火も捨てがたく、長時間炭火が必要で火皿の下の灰が邪魔になる場合は「火おこし」(?:鍋底に穴の空いたもの)を直接ツーバーナーに乗せて火を起こすのですが、バーナー方式も捨てがたいと思っています。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-10-21 11:35) 

たいせい

 よっしぃーさん、サンマの場合はうちでは角形七輪を使う場合、煉瓦などをスペーサー使ってさらに火と焼き網の距離を広げて焼くようにしています。(丸形七輪のように五徳がないので...。)
 確かに脂が落ちて炎は上がりますが、団扇で消せる程度で住みますので結構美味しく焼くことが出来ます。
 年に数回この方法で娘と庭でサンマを焼いていますが、娘に「サンマ焼くぞー!」と声を掛けると、急いでで団扇を探して後に付いてくる可愛い娘でちょっとしたイベントにもなっています。

 うちの庭も、隣に田んぼがあることと庭の周囲に生け垣があることで蚊が多いのですが、一年中で稲刈りの終わった今の時期は蚊も少なくて気候も良く、庭でのバーベキューの適期ではないかと思います。
 寒くなる前にスケジュールの空く天気の良さげな休日があったら、またチャレンジしようと思っています。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
 
by たいせい (2009-10-21 11:47) 

たいせい

 plusgateさん、庭でなくとも河川敷や海岸などバーベキューが出来るところは思いの外多く、家族でやるのであれば結構手軽に楽しめますよ。
 自分が焼き肉を美味しく食べることが優先であれあれば焼き肉屋も捨てがたいのですが、焼き肉屋に限らず子ども連れで気軽にいける外食というのは意外に少なく、身内に焼き肉屋があるとはとてもウラヤマシイです...。

 nice! &コメント、ありがとうございました!

PS.
 次回オフ会、plusgateさんの奥さまの実家というのも捨てがたいですね!?
by たいせい (2009-10-21 11:58) 

たいせい

 embabyさん、結局子どもというのはバーベキューそのものと言うよりも、普段と違う環境で普段と違う雰囲気を家族と共に過ごすことが楽しいらしく、普段よく行く近所の小さな公園におにぎりを持っていくだけでも楽しんでくれているようです。
 我が家では「貧乏だけれど楽しい我が家」が目標なのですが、子どもの嬉しそうな顔を見ると「次は○○をしたらどんな顔を見せてくれるかな?」などと、ドタバタやっています。
 キャンプまではしなくとも、バーベキューも手軽で良いと今回改めて感じました。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-10-21 12:08) 

kappa

ガーデンバーベキュー。
広い庭の持ち主の特権ですね。
バーベキューは楽しいのですが、準備や後片付けが大変なのでウチはずっとご無沙汰です。
これだけのバーベキューを自宅で開催してしまう、たいせいさんご一家のパワーに脱帽です。
by kappa (2009-10-21 19:19) 

たいせい

 kappaさん、今回撮りためてきた三河湾の食材を紹介しましたが、バーベキュー自体は家族のみのたいしたものではなく、さほどパワーもかかってはいません。
 やったことというと七輪で炭火をおこしたぐらいで、後は肉を買ってきたトレーのままでタレを入れて暫く置いておいたことと、野菜を少し切ったくらいでした。(主食はパンで焼いたソーセージを挟み込みました。)
 食器も紙皿を使いましたので、洗い物もまな板と包丁と焼き網ぐらいで、恐らく想像していらっしゃるよりかなり手軽な設営だったと思います。

 他にも今年はやりませんでしたが、ハゼやワカサギ釣りの際にコンロと鍋を持っていくとその場で唐揚げにして食べられますし、近所の公園や河川敷・海岸などが有れば簡単なバーベキューならば、さほどの覚悟が無くともやれるのではないかと思います。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-10-21 21:48) 

水郷楽人

ワタリにシャコ、それに大アサリ。。これは飲み助には堪りませんね。
by 水郷楽人 (2009-10-24 14:05) 

sachi

お邪魔しないうちに こんなおいしいお話が。。
バーベキュー出来ることもうらやましいですが、新鮮な海の幸がお値打ちに
手に入ることに関心しました。
先日 師崎のまるはで食事をしました。エビフライ シャコもありましたが
高い割には・・でした。  高浜まで買い出しにですね。
青葉ちゃん気の毒でしたね。
立夏くんが もうりっぱにおとうちゃんと一緒に行動出来て頼もしいですね。
by sachi (2009-10-24 21:54) 

官兵衛

 彦根のゆるキャラ祭り終わりました。おっしゃる通り「かわら食人カワラッキー」も入ってました、参加したキャラは91でした、がこのイベントは彦根城のマスコットキャラクター「ひこにゃん」だったのがはじまりだったのに、なんだか城から離れていっているみたいで、ちょっぴり寂しいです。

by 官兵衛 (2009-10-28 01:03) 

たいせい

 水郷楽人さん、家でしたのでその後買い物などにも行こうと思っていましたので当初呑まないつもりだったのですが、焼き出すとやはり辛抱たまらず、ビールに手が伸びてしまいました。
 海の幸って、本当に酒に合いますね。

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-10-29 09:42) 

たいせい

 sachiさん、高浜でも昔ほどはこれらを食べる機会が無くなり店にもそれほどおかれてはいませんが(まだ五十市もありますし、子供の頃は行商までありました)、しれでもこのぐらいのものはまだ市内で普通に買うことが出来ます。
 碧南まで行く気になれば、大浜漁港であがった魚介類を小売りしている魚屋などもあり、かなりお得に三河湾の海の幸を手に入れられるのではないかと思います。(豊浜や一色の魚ひろばは、確かに高いです。)
 刈谷や安城などの友人に話を聞くと、少し離れただけでも高浜とは食文化が随分変わっており。それほど頻繁にこれらを食べる機会はないようで(料理屋で食べる物ではあっても、家庭で普通に食べるものではないようです)、結局海の近くの街に住むと言うことはこういう事なのかと思うことがあります。

 子ども達にも三河湾の海の幸を沢山食べさせて、ネイティブな「高浜人」に育て上げなければ...。

 nice! &コメント、ありがとうございます!
by たいせい (2009-10-29 11:10) 

たいせい

 官兵衛さん、「ゆるキャラまつり」も昨年を上回る大盛況で今年も幕を閉じたようですね。(愛知でも報道されました。)
 恐らくお城や城下町にまつわる「ゆるキャラ」だけを集めたのではこれほどのイベントになることもなく、かといってかつての様相とは大規変わってしまっている訳でもあるでしょうから、韓米さんの気持ちもわかるような気がします。
 ただこれを切っ掛けに城下町彦根を訪れる方も増えているはずで、これを切っ掛けにしろに興味を持たれた方もそれなりにはいらっしゃるのではないかと思いました。

 再度のコメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-10-29 12:06) 

ムク

愛知でオフ会ですか、いいですね~。
都合がつけば参加したいですが、ここのところ、多忙な毎日です。

by ムク (2009-10-29 21:21) 

たいせい

 ムク さん、まだこのコメント欄でやり取りしているのは「婚なのをしたら面白そうだ」と言うレベルで具体化しているわけではありませんが、次回愛知開催時には是非お声がけさせていただきます。
 この記事のコメントでやり取りしている「野外バーベキューオフ会」になるか?、それともどこかのお店になるかはまだ解りませんが、楽しみにしていて下さい。
(いずれにしても来年季候が良くなる時期でしょうか?)

 nice! &コメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-10-30 21:35) 

官兵衛

 度々来て頂いて有難う御座います。先日のゆるキャラ91体は
間違いでした、実際は138体でした。かわら食人カワラッキーをゆるキャラで調べていて気が付いたのですが、高浜市やたいせいさんは、福祉にも大変力をいれておられ、敬服します。
 我娘の旦那が、愛知県の半田市の出身で、海で育ったのに魚が大の苦手です。特に生が駄目トロなどはたべません。がウナギは大好物です。不思議です。


by 官兵衛 (2009-10-31 14:06) 

たいせい

 勘兵衛さん、愛知県はウナギの一大産地で(産地偽装で表示されたのは愛知 三河-一色産)そんなこともあって、これも大変良く出回っています。
 愛知とも縁があったのですね。

 再度のコメント、ありがとうございました!
by たいせい (2009-11-01 16:19) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 4

Locations of visitors to this page

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。